製作記08『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!反乱軍のパイロット配置して完成だぞ~!の巻
バンダイのスターウォーズのプラモデル完成です。。
▼前回まで
製作記01『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!ミライト組み込むぞ~!の巻
製作記02『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!コックピット改造中だぞ~!の巻
製作記03『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!足裏にマグネット仕込んで自立させるぞ~!の巻
製作記04『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!反乱軍が拿捕して改良した設定!自由に作るぞ~!の巻
製作記05『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!パイピングたっぷり!自由に作らせてもらうぞ~!の巻
製作記06『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!台座を作るぞ!ジオラマベースだぞ~!の巻
製作記07『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!ジェリカンだ!ドラム缶だ!バケツだぞ~!の巻
▼台座(ジオラマベース)完成です。
▼制作期間:数か月・・・のんびりゆっくり作ったからね。
▼反乱軍に捕獲されて再利用されるAT-STと言う設定です。
▼反乱軍のパイロットはスノースピーダーを作った時のモノ。
田宮模型のアメリカ海軍航空隊パイロット・モトタグセットのパイロット達です。
製作記04 スノースピーダー(1/48)を作る。モトタグもつくるぞ!パイロットも手配するぞ!
▼『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』のエンドアっぽい雰囲気で。
▼コックピットの座席はファントムの射出座席だよ。
▼あちこち、妄想でパイピング。
▼サイドのレーザー砲(?)を見て何やら話し込む反乱軍パイロット3人。
▼頭部を外された胴体&下半身。
▼でっちあげパイピング。
▼自由にいじれるのがスターウォーズのビークルのいいところ。
▼ふたをしたら一切見えなくなっちゃうから、こういう飾り方にしたかったのさ!
▼「さて、どうしよう」と悩む人?
▼レーザー砲を見て悩む人。
▼今度は胴体上部で悩むこの人
▼今度はコックピットを覗き込んで悩んでいるよ。
▼いつもどこかで悩んでいるんだね。
▼排気口(?)をミライトで光らせた。
▼計器パネルもミライトで光らせた。
▼コックピット後部もミライトで光らせた。
▼ミライトは大小計4個使用。もちろん着脱可能。
はい、これでバンダイのAT-ST(1/48)ギブバース!
素組だったらすぐに完成するキット。
自分なりの解釈で自由にゆっくりのんびり作った。
楽しい時間でした。
アカクテハヤイ スターウォーズブログ プラモデルカテゴリーはこちら
そのほかシゲオのスター・ウォーズのプラモデルたち(積んでいるものも含む)