製作記06『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!台座を作るぞ!ジオラマベースだぞ~!の巻

バンダイのスターウォーズのプラモデル久々に作ってます。

▼前回まで
製作記01『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!ミライト組み込むぞ~!の巻
製作記02『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!コックピット改造中だぞ~!の巻
製作記03『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!足裏にマグネット仕込んで自立させるぞ~!の巻
製作記04『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!反乱軍が拿捕して改良した設定!自由に作るぞ~!の巻
製作記05『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!パイピングたっぷり!自由に作らせてもらうぞ~!の巻


台座(ジオラマベース)作ります。

▼ヒャッキンで木箱買ってきた。
starwars_atst_48_d_01.JPG


▼でも・・・木箱じゃなかったんだ・・・ 材質:MDFって何よ?
starwars_atst_48_d_02.JPG
材質 MDF で検索!

MDF材の「MDF」とは、「medium density fiberboard」の略で、「中密度繊維板」という意味です。見た目はボード状で、木材に近い材質です。

茶色っぽくしようとニスを塗ろうしたんですがはじかれました・・・

なので、そのままの色で進行。


▼以前に買っておいた「ナチュラルモスマット(グリーン)」を使おう!
starwars_atst_48_d_03.JPG


▼グリーンはマッチしなかったのではがした。意味ないじゃん!
starwars_atst_48_d_04.JPG


▼黒! 土?
starwars_atst_48_d_05.JPG


▼足裏と台座の裏にマグネットを仕込んであるのでピタッとくっつき自立します。
starwars_atst_48_d_06.JPG


▼こんな風に配置したかったのさ!
starwars_atst_48_d_07.JPG


▼頭部(?)は外して飾りたいのさ!
starwars_atst_48_d_08.JPG


▼こうすればコックピットの中がいつでも見えるじゃんね!
starwars_atst_48_d_09.JPG


▼草が生えたよ!
starwars_atst_48_d_10.JPG


▼以前に買っておいたジオラマ情景の素を使ったぜ!
starwars_atst_48_d_11.JPG


▼少し起伏を付けたんだが・・・もっと付けたほうが良かったかな・・・
starwars_atst_48_d_12.JPG


▼足元はこんな感じでいいんじゃないかい?
starwars_atst_48_d_13.JPG


▼プラモデルのパッケージを切り抜いて銘板にしたよ。
starwars_atst_48_d_14.JPG

後は完成したAT-STを配置すればジオラマ完成?

いやいや、まだ、アレがあるんだよ。

▼続きはこちら
製作記07『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!ジェリカンだ!ドラム缶だ!バケツだぞ~!の巻