製作記05『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!ケーブルたっぷり!自由に作らせてもらうぞ~!の巻
バンダイのスターウォーズのプラモデル久々に作ってます。
▼前回まで
製作記01『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!ミライト組み込むぞ~!の巻
製作記02『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!コックピット改造中だぞ~!の巻
製作記03『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!足裏にマグネット仕込んで自立させるぞ~!の巻
製作記04『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!反乱軍が拿捕して改良した設定!自由に作るぞ~!の巻
▼お気づき頂けただろうか? ピンバイスで開けた穴を。
▼はい。パイピング。 自由に作らせてもらってます。
▼ここにもパイピング。 自由に作らせてもらってます。
▼ストックのリード線各種使います。
ホームセンターで買ったリード線にアドラーズネストの0.4ミリ超極細リード線。
壊れた何かの電化製品を分解してストックしてあったリード線とか。
▼あらかじめあちこちにピンバイスで大小さまざまな穴を開けておきました。
▼ケーブルごちゃごちゃにしたかったんですよ。
▼もっと多くても良かったかな?
▼サイドのレーザー砲は取り外してメンテナンス中ってことで。
▼ファントムの射出座席も違和感なく見えているかな?
▼頭頂部の青い手すり(?)はね。
▼ホームセンターで買ったこれ。
パイピングとしてもあちこち使えるかなと思ったんだが、さすがに硬すぎて・・・ここだけ。
▼リード線にはタミヤのウェザリングマスターこすりつけて色褪せ感を。
▼計器盤の一部にミライト(緑)で光らせているのわかる?
▼こちらはミライト(赤)で光らせてます。
▼後ろの排気口(?)部分にもミライト(赤)で光らせました。
▼これで、完成。組み立ててないじゃねぇかって? いいんです。これで。
▼キット付属の台座は仮です。使いません。
だって足裏にマグネット仕込んだもんね。
そうです。
台座、これから作ります。
でも、作りかけのフェラーリのアレとアレがあるので・・・・
どれを先に作るのか・・・