製作記04『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!反乱軍が拿捕して改良した設定!自由に作るぞ~!の巻
バンダイのスターウォーズのプラモデル久々に作ってます。
▼前回まで
製作記01『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!ミライト組み込むぞ~!の巻
製作記02『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!コックピット改造中だぞ~!の巻
製作記03『バンダイAT-ST(1/48)』を作る!足裏にマグネット仕込んで自立させるぞ~!の巻
▼グレーサフ ~ タミヤのXF-66(ライトグレイ)をエアブラシで。
▼スミ入れはブラックは濃すぎ、グレイは薄すぎ。ブレンドして中間色で。
▼付属のデカール&ジャンクデカール使います。
今回はノーマルじゃなく自由に作りますんでね。
ファントムやガチャーネン、フェラーリのジャンクデカールとか。
スターウォーズビークルモデルの水転写&シールも使います。
▼ほ~ら。どう? いいんだよ。プラモデルは自由で。
▼コックピット内は筆塗り。
▼計器パネルには差し色でちょいシルバーを。
▼下半身にもデカールもろもろ。
▼お尻には真鍮線を足してみた。
▼アッパーカウルは接着しません。中が覗き込めるようにしたいからね。
▼お気づき頂けただろうか?
反乱軍のマーク!
そう、今回は帝国軍のAT-STを反乱軍が拿捕して改良を加えているって言う設定にした。
だって、ほら、そうすれば、自由に、作れるじゃん!!
▼顔面右側にもデカールを。
▼コックピット内は少し(だいぶ?)くたびれた風合いに。
▼白いデカールはガチャーネンかファントムのやつ?
▼ドライブラシ&ウェザリングで、くたびれた感増量。
▼後頭部も盛大に汚しました。
▼右側パイロットの右手用スティックがいつの間にか折れていたが、まぁいいか・・・
▼はい。ほぼ完成。
でも、まだ、この先が、あるのですよ。