作ったよ。UVレジンにラメ&蛍光パウダーを混ぜたぞ!ビークルモデル003のX-WINGポー専用機!
2019年12月に買ったバンダイのビークルモデル003『Xウイング・ファイター ポー専用機』ですが。
2021年にようやく作りました。(←遅い!)
▼ポー専用機?
箱絵のイラストは白にオレンジのライン?
『フォースの覚醒』の冒頭のジャクーのシーンで飛ばずに破壊されちゃった機体?
PCのモニターにバンダイのビークルモデルのページを表示させたけど黒い機体だよね?
惑星タコダナでフィンやソロたちを助けに行った時の黒い機体「ブラック・ワン」ってことでいいのかな?
▼ランナーは黒ですもんね。
さて、オレンジとかシルバーの部分はシールがありますが・・・
▼マスキングしてホワイトサフ吹きます。
▼マスキングのままオレンジをドライブラシ。シルバーを筆塗り。
▼黒は成型色のまま。レーザー砲はぺんてるの銀の穂で塗りました。
▼スミ入れ&ウェザリングマスターでくたびれた感じに。
▼東急ハンズでUV-LEDハンディライト買ってきた。880円也。
▼ノズルにこれを使いたいのさ。
UVレジンにラメ&蛍光パウダーを混ぜて使います。
いつもは太陽に長時間あてて硬化させていましたがこれで時間短縮できます。
▼照射だ!! あっという間に硬化だ! 楽ちんだ!
▼つや消しクリヤー吹いてから組み立てました。はい、完成。
▼かっこいいね。Xウイング。
▼BB-8もそれっぽくホワイト&オレンジに。
▼リアのノズルのUVレジン&ラメ&蛍光パウダーは画像よりもキラキラしています。
▼レーザー砲の後端にはヒャッキンで買ってきた丸パイプ付けてみた。
▼右は以前に作ったビークルモデル002のX-WINGです。
ようやく作ったスター・ウォーズX-WING(ビークルモデル)のプラモデル。スミ入れ~ウェザリング~UVレジンでお手軽に。
▼インテイクの形状がEP4では円形。ポーは半円形ですね。
▼EP4の方がお尻がでかい?
▼UV-LEDハンディライトをですね・・・
▼リアを照らすとこんな感じになります。
(左)ポー:UVレジン(黄色)+ラメパウダー+蛍光パウダー
(右)EP4:UVレジン(青)+ラメパウダー
ま、いいんじゃないか?
ビークルモデルのXウイングはノズルが小さいからミライトも組み込めないし・・・
自分にはこんな小さいところをLEDで光らせる技術もないからね。
これで十分ですよ。
▼これまでに作ってきたビークルモデルいろいろ。
▼ほかにもあるんだが・・・
次は何を作ろうか?