光らせた!ビークルモデル012の『AT-M6』にミライト組み込みました。
バンダイのスター・ウォーズ ビークルモデル012の『AT-M6』なんですが・・・
▼相当以前にヤマダ電機で買った2個目をですね。
▼ずっと積んでいましたが・・・遂に着手します。
▼1個目はフェラーリ仕様で作ったので・・・今回はフツーに作りたい。
スター・ウォーズビークルモデルのAT-M6をフェラーリ仕様で作ってみた。(2018/11/29)
▼と、言いつつ・・・ボールジョイント切断から切って削って・・・
▼ミライト組み込みます! キャンドゥの筆のカバーが丁度いいサイズだった。
▼ミライト316が丁度いいサイズなんだな。
▼グレーサフ吹いてから。
▼手持ちのグレーのどれかでドライブラシにしよう。
バンダイの指定は「グレー90%+つや消しブラック10%」ですが、『スター・ウォーズEP8/最後のジェダイ』のパンフレットを見たり、ネットで画像検索して決めようと思います。
でもね、明るいグレーのものもあれば、暗いグレーのものもあるし・・・自分の好みで良しとしますか。
▼まずはタミヤのスミ入れ塗料からドライブラシへ。
「H82 軍艦色」と「H69 ドイツ空軍機用」でドライブラシにしたよ。
▼メラミンスポンジでチッピングもしてみたり・・・
▼ウェザリングマスターも使って汚しましたよ。
▼つや消しクリア―吹いて完成。
▼だいぶ、使い込まれたAT-M6にしてみました。
▼ま、いいんじゃん? プラモデルなんだから好きに作ってさ。
▼ミライトもいい感じじゃん?
▼透明ランナーを切って窓にしてあります。
▼ちなみにミライトをグリーンのやつに交換すれば・・・
▼映画では赤だからやっぱ違和感あるなぁ・・・
▼以前に作ったフェラーリ仕様とツーショット!
▼一番左は『ガシャプラQ スター・ウォーズ(ホスの戦い編)』の『AT-AT』です。
『AT-AT』を組み立てたよ!バンダイ『ガシャプラQ スター・ウォーズ』をようやくね。(2018/6/26)
バンダイさん! 『AT-AT』もビークルモデルで発売してくれないかなぁ・・・
さぁ! 次は何のプラモデルを作ろうかな~