製作記02 Aウイング ミライト組み込み完了するの巻
作りましたよ。
バンダイのスター・ウォーズのプラモデル『A-WING STARFIGHTER(Aウイング・スターファイター)』です。
▼ビークルモデルの2機セットのやつ。
パーツが少ないのでサクッと作れるはずが・・・いつものように・・・手が遅いので・・・やっぱり・・・時間が・・・かかっています・・・
▼ミライトをこんな風に組み込みます。内側を黒で遮光しました。
▼エンジンノズル着脱式=ミライトいつでも着脱式!
▼いい感じに光ってくれています。つや消しクリアー吹いて完成です。
▼赤は『EP6/ジェダイの帰還』版で、青は『EP8/最後のジェダイ』版ってことで。
バンダイさん、マーキングシールの一つは青にしたら良かったんじゃん?
▼被弾した弾痕跡とかも作ってみた。汚れてくたびれた機体にしてみたよ。
▼爆発表現もやればよかったかなぁ・・・
▼Aウイングにはドロイドがいないんだよね。XウイングやYウイングには載っているのにね。
▼機体裏面はこんな感じ。
▼飾り方をどうしようかと一瞬だけ考えて・・・フツーにした(笑)
▼こんな感じのパーツ構成にしてミライトの取り外しが出来るようにしたよ。
▼以前に作ったXウイングとYウイングと一緒に。
Xウイングがダントツの1番人気だよね?
でもさ、Yウイングもエンジンパーツむき出しで萌えるよね?
Aウイングはあんまり人気ないのかなぁ・・・でも、プラモデル作ってみたら結構いい感じじゃん? 好きになったよ。
バンダイさんにはこの勢いでBウイングやUウイングもビークルモデルで発売して欲しいぞ!
▼ちなみにXウイングのノズルはUVレジン(ブルー)とラメ入りパウダーを使っています。
ようやく作ったスター・ウォーズX-WING(ビークルモデル)のプラモデル。スミ入れ~ウェザリング~UVレジンでお手軽に。
さぁ! 次は何のプラモデルを作ろうかな~
シゲオのスター・ウォーズのプラモデルたち(積んでいるものも含む)