製作記01 Aウイング ミライト組み込み準備するの巻

作りましたよ。

バンダイのスター・ウォーズのプラモデル『A-WING STARFIGHTER(Aウイング・スターファイター)』です。

▼ビークルモデルの2機セットのやつ。
starwars_vehicle_010_awing_01.jpg
絶版になる前に買っておいたバンダイのスター・ウォーズのプラモデル『A-WING』

2020年6月頃に買ったもの。

2021年になってようやく着手です。

▼パーツが少ないのであっという間に完成させられると思うでしょ?
starwars_vehicle_010_awing_s_01.jpg


▼また、シゲオは余計なことを(笑) ミライト組み込みますよ。
starwars_vehicle_010_awing_s_02.jpg


▼ダボをニッパーで切って、リュータで整えて、はいセット完了!
starwars_vehicle_010_awing_s_03.jpg
このあとボディ側もちょっと削ったけど・・・


▼ガチャーネンで使ったミライト316R(赤)のストックです。
35gachanen_jk_friends_snake_eye_s_10.jpg
ガチャーネンSNAKE EYEにミライト4個組み込んでみた


▼いい感じ! ここまでで満足したので・・・この後・・・作業停滞・・・(笑)
starwars_vehicle_010_awing_s_04.jpg


▼ホワイトサフのストックもあったけどグレーサフにした。
starwars_vehicle_010_awing_s_05.jpg


▼付属のシールは使わずに塗装します。マスキング完了。
starwars_vehicle_010_awing_s_06.jpg


▼ストックのブルーとモンツァレッドを吹いた。
starwars_vehicle_010_awing_s_07.jpg

バンダイのビークルモデル010のAウイングは『EP6/ジェダイの帰還』に登場する赤い機体だよね?

バンダイのA-WINGのページ

RZ-1 Aウイング・インターセプター 赤(-ウーキーペディア参照-)

2機目は『EP8/最後のジェダイ』に登場したブルーの機体にします。

RZ-2 Aウイング・スターファイター 青(-ウーキーペディア-参照)

▼ブルーリーダーのキレイなオネーサン「ターリー」の機体ですね。
blue_leader.jpg
ほんのちょっとしか登場しなくて残念。しかもあっけなく〇〇してしまうのが悲しい・・・

パンフレットでも一切記載がないのが淋しい・・・


▼タミヤのスミ入れ塗料(グレイ)&ドライブラシとか・・・
starwars_vehicle_010_awing_s_08.jpg

▼赤は透けているね。遮光しなくちゃね・・・
starwars_vehicle_010_awing_s_10.jpg


▼ミライトのグリーンも使うよ。おや?内側を黒で遮光しなくても良さそう?
starwars_vehicle_010_awing_s_09.jpg
一応ね、内側を黒で遮光しましたよ。


▼ミライト316G(緑)はジェダイスターファイターで使ったストックだよ。
starwars__009_jedi_starfighter_s_led_07.jpg
ジェダイスターファイターにミライト組み込んでみた


ウォルクラフトさんのビークルモデル Aウイング制作ページ に「エンジンの噴射口の光の色は黄色」とありますが自分は赤と緑にします。

この2色しかストックがないからなのさ・・・フフフ・・・

ミライトには黄色・白・青とかいろいろあるけど、うちの近所の釣具屋には赤と緑しか置いていないのさ・・・

Amazonで買え ってハナシですが作りたい時が必要な時なので待てないのですよ・・・

ま、Aウイングのミライトは着脱式なのでそのうち、うちの近所の釣具屋が黄色を置くようになったら買ってから写真撮り直しすればいいっしょ・・・


▼タミヤのウェザリングマスターで汚す!汚す!汚す!
starwars_vehicle_010_awing_s_11.jpg
反乱軍の使い古されたAウイングにしたかったのさ!

新品の真っ白なキレイな機体じゃなくてね。

ピンバイスで弾痕つくったりとかもしたのさ!

完全に自己満足の世界さ!

プラモデルは好きに作ってなんぼさ!

続きはこちら。
製作記02 Aウイング ミライト組み込み完了するの巻


シゲオのスター・ウォーズのプラモデルたち(積んでいるものも含む)