製作記03 ジェダイスターファイター LED&ミライト組み込みの巻
バンダイのビークルモデル『JEDI STARFIGHTER(ジェダイ・スターファイター)』を作っています。
▼前回までの製作過程はこちら。
・製作記01 ジェダイスターファイター 機体塗装~仮組するの巻
・製作記02 ジェダイスターファイター 取り敢えず機体完成の巻
今回もこれまでのようにヒャッキンLEDで光らせますよ!
・光らせたスター・デストロイヤー
・光らせたスーパー・スター・デストロイヤー
・光らせたブロッケード・ランナー
・光らせたミレニアム・ファルコン
▼今回はミライトを買ってきた。
近所の釣具店でLED付リチウム電池「ミライト316G」(グリーン)を買ってきた。
取り敢えず1個(写真左)買ってテストして、後日追加購入(写真右)しに行ったら値上がりしてた・・・
ま、お安いものなのでいいんですけどね。
▼ハイパードライブ・ドッキング・リングのとこにこんな風に組み込みます。
塗装前にミライトが収まるかチェックしておきました。
なんとかギリギリ入ります。
▼機体のノズル部分にはいつものようにヒャッキンのLEDを組み込みます。
ストックしてある小さめの白いやつを使います。
▼スペースが極狭なのでリューターでLEDを削りました。
機体側もリューターでガシガシ削りました。
▼アドラーズネストの超極細0.4mmリード線と熱収縮チューブで収まるかチェック中。
▼とりあえず点灯テスト。ま、いいんじゃん?
▼スペース確保からの塗装&遮光してミライト組み込み。
▼ハイパードライブ・ドッキング・リングのノズルはこんな風に光ります。
▼機体側LEDも削ってなんとか収まるように。
▼ま、こんな感じでいいんじゃん?
今回はここまで。
続きはこちら。
・製作記04 ジェダイスターファイター 台座を作ろうの巻
▼今のうちに買っておくのだ。安いんだから!