製作記02 スノースピーダー(1/48)を作る。モノクロ写真がかっこいいんじゃん?
バンダイのスノースピーダーのプラモデル(1/48スケール)の機体が完成したので記念撮影。
▼製作過程はこちら。
・製作記01 スノースピーダー(1/48)を作る。汚す。ぶった切る。
▼当然カラーで撮影したけどさ。
▼モノクロのほうがなんとなく 粗が見えない 趣があるかな?
▼キャノピーをぶった切ってオープン状態を再現!
▼クリヤーで曇ってしまったガラスは少し拭いてパイロットが見えるようになりましたよ。
▼パイロットは左向いてもらいました。左のレーザーが付いていないのには理由があるのだ。
▼スノースピーダーは後ろ姿もかっこいいよね。
▼当初はノズルをヒャッキンのLEDで光らせるつもりで穴も開けたのに中止。
▼左だけエアブレーキ開!これにも理由があるのだ。
▼やっぱモノクロで正解じゃね? なんとなく実物よりも上等に見える(笑)
▼リアからのショットも絵になる素敵な機体だよね?
▼デッドシックス! フレアじゃなくハプーンでやられますよ。
▼お腹はね。見えなくなるし省略するとこは省略。
▼全長短いよね?ショートホイールベース?タイヤはないけど(笑)
▼このアングルが一番かっこいいかな?
▼この機体は宇宙空間は飛ばないのかな?スノーだから惑星ホスだけかな?
▼二人で何を見ているのでしょう?
今回はここまで。
続きはこちら。
・製作記03 スノースピーダー(1/48)を作る。ケッテンクラートと電源車でジオラマ計画!