メナス&攻撃&希望&ジェダイが復讐?映画には描かれていないシーンがうれしい。スター・ウォーズの小説たち。
スター・ウォーズ エピソード9『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』公開まであと10日!
楽しみですね~!
今日はスター・ウォーズの小説(文庫本)の紹介。
▼ブックオフでお安くなっているものを少~しずつ買い集めていますよ。
1978年の『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』公開当時はパンフも買ったし、単行本も買いました。
1980年の『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』は高2。
パンフは買ったと思う。
単行本は覚えていないが・・・
で、高校卒業後にシゲオは進学で静岡から東京へ。
数年後、実家の建て替えで、自分のモノは全て処分されてしまいました・・・
スター・ウォーズのパンフに単行本にR2-D2のおもちゃも・・
その他の本(小説・雑誌)もレコードもコミックも・・・
残ったのは東京に持っていったギター関係とオーディオに数枚のレコード位・・・
田宮模型のたいれる6輪のラジコンも処分されてしまいました・・・
もったいないなぁ・・・
確か姉から「改築するけどあんたのモノ片付けるよ!」と言われて、「いいよ」って答えたんだと思う。
姉の言う「片付ける」は「捨てる」の意味だったんだろうね。
しぞーか弁で「うっちゃる(捨てる)」って言ってくれれば「取っておいて」と答えただろーに・・・
後の祭りです。
仕方ないよね~(泣)
さて、スター・ウォーズの文庫本のハナシ。
ここ数年の間に少しずつ買ってます。
▼『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』
定価980円+税 だったものが→ ブックオフ108円
シナリオをなぞるだけではなく、登場人物の心理描写とかあるのがいいですね。
登場人物のフルネームが出てくるのも小説のメリットかな。
パドメのフルネームがパドメ・ネイベリーって知ってた?
▼『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』
定価1,050円+税 だったものが→ ブックオフ108円
実はまだ・・・読んでいない・・・
▼『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』
定価890円+税 だったものが→ ブックオフ108円
映画には無いけど、当初の案だったルークがタトウィーン上空のブロッケードランナーがスタデストロイヤーに攻撃され拿捕されちゃうアレを双眼鏡で覗くシーンや、幼馴染のビッグスとのシーンとかも小説には出てきますね。
こういうのも小説の楽しいところ。
▼『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの復讐』
定価590円+税 だったものが→ ブックオフ108円
『ジェダイの帰還』じゃないよ! 『ジェダイの復讐』だよ!
定価が他に比べて安いよね。
そして文字サイズも小さい。
最近の文庫本はフォントサイズが大きいよね。
本を厚くして価格を上げるつもりじゃないよね?
なぜだろう?
老眼のシゲオにはうれしいけど(笑)
しかし! まだ読んでいない・・・
ここで奥付を確認。
▼エピソード1、2、4は講談社の文庫本。
EP4 2015年(平成27年)12月15日 第1刷
EP1 2016年(平成28年)10月14日 第1刷
EP2 2016年(平成28年)11月15日 第1刷
▼エピソード6の『ジェダイの復讐』だけは竹書房の文庫本。
平成9年(1997年)4月30日初版で、これは平成14年(2002年)の7刷の本
1983年7月2日の日本公開当時は『復讐』でした。
この文庫本が発売された1997年は特別編が公開された年ですね。
▼古くからのスター・ウォーズファンには有名な『復讐』から『帰還』に変更になった経緯。
ルーカスフィルムは当初、本作の副題を『Revenge of the Jedi』(『ジェダイの復讐』)と発表した。その後、パラマウント社が『スタートレック』シリーズの劇場版第2作の副題を『Vengeance of Khan』(『カーンの復讐』)と発表したため、ルーカスフィルムが副題が類似しているとパラマウント社に抗議し変更を求めた。対立の末パラマウント社が折れ、『スタートレック』の劇場版第2作は『The Wrath of Khan』(『スタートレックII カーンの逆襲』)に変更された。しかし本作の公開直前になりジョージ・ルーカスが「高潔なジェダイの騎士に「復讐(リベンジ)」という言葉はそぐわない」と考えを改めた等の理由で『Return of the Jedi(『ジェダイの帰還』)』に変更した。
だが、日本ではすでに『ジェダイの復讐』名義の(宣伝ポスターなども含める)関連商品の生産がすでに充分に進んでおり、宣伝効果として同名義での認知度はすでに高く変更が間に合わない、また興行的成功を狙ったインパクトのある副題を求めたため、そのまま『ジェダイの復讐』として1983年に公開され、1997年に公開された《特別篇》でも踏襲された。2000年夏に日本で本シリーズのファンが改題署名運動を行ったが実現せず[要出典]、2004年の「スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX」の発売を機に、ようやく日本でも原題の直訳である『ジェダイの帰還』へ変更された。(-Wikipediaより-)
さて、1-2-4-5まで揃ったからあとは『エピソード3/シスの復讐』と『エピソード6/ジェダイの帰還』だね。
『フォースの覚醒』以降もそのうち見つかるかな。
気長に探しましょ。
新品の定価でAmazonじゃなく、古本でお安く買うってルールでね。
沖縄移住前は東京の練馬区富士見台に住んでいました。
職場は神田神保町だったので古書街で古本を安く買っていましたよ。
スマホなんて無い時代、通勤電車の中ではもっぱら小説を読んでいました。
片道1時間半位かかっていたので、相当な数の古本(小説やエッセイ)を読みましたね。
数百冊はあったであろう本は沖縄移住の際にほとんどすべて処分してしまいました。残念・・・
次に東京に行く機会があれば神田神保町の古本屋さん巡りをしたいなぁ。
▼しかしさぁ、最近の文庫本って高いよねぇ。昔は安かったのに!