スミ入れ、ウェザリング、UVレジンでお手軽に。スター・ウォーズY-WING(ビークルモデル)のプラモデル。
2019年のGWに所要で沖縄から静岡の実家へ出向いた際に静岡ホビースクエアに寄ってきました。
▼そこで買ったのがこれ!
スター・ウォーズY-WINGのプラモデル。ビークルモデルね。静岡ホビースクエアで買ってきた。
作りましたよ!
シゲオにしては早い!
購入してから数ヶ月で着手するなんて!(笑)
▼軽くグレーサフを吹いてからスミ入れ。
タミヤのスミ入れ塗料のグレイにブラックをほんの少し足してダークグレイにしました。
黒では濃すぎるし、グレーでは薄すぎると思ったのでね。
▼このパーツにタミヤのスミ入れ塗料を使うだけで上等になりますよね!
バンダイさんのこの超絶モールドの何とスゴイことよ!
▼黄色は付属のシールを使いました。
▼タミヤウェザリングマスターで汚しました。
くたびれた反乱軍のY-WINGにしたかったのでね。
▼今回はこれを試してみた。ヒャッキンで買ってあったUVレジンの黄色&青+ラメパウダー。
▼ダイソーでラメパウダー(イエロー)を新たに買ってきて混ぜてノズル部分に。
▼こんな感じです。
オレンジにしようか、ブルーにしようか、色々考えたけどストックが黄色と青だったから混ぜてみた。
キットを買った直後は以前に作ったミレニアム・ファルコンのようにLED組み込みにしてみようかとも思いましたが、Y-WINGはノズル部分が小さすぎで自分には手に負えないと思い断念。
UVレジン+パウダーにしようと思ったわけです。
▼はい、完成!
台座は「1/100000スーパー・スター・デストロイヤー&1/14500スター・デストロイヤー」に付いていた透明タイプのもの。
ゆくゆくはファルコンみたいにジオラマにしてみたいなぁ・・・
▼ま、とりあえずはいいんじゃん?
▼R2-D2は小さすぎてフラットアルミ単色で・・・青を塗るのは自分にはムリ・・・
▼リアからノズルを臨む。 どう? ダメ? 色が違う?
蓄光パウダーも使って光らせたら良かったかなぁ?
▼X-WINGの人気の影に隠れてしまっているY-WINGですが・・・
▼なかなかいいんじゃん? Y-WING!
▼宇宙空間でパーツむき出しって大丈夫なの?
ジョージ・ルーカスの頭の中の宇宙では問題ないのだよ(笑)
▼超絶テクニックで造り込みをしているモデラーさんもいらっしゃいますが。
▼シゲオはこれで十分満足。
さぁ、次は一緒に購入してきたX-WINGを造るぞ~
▼スター・ウォーズのビークルモデル!