製作記07 ブロッケード・ランナー 電池ボックスが・・・
バンダイのスター・ウォーズのプラモデル作ってます。
ビークルモデルの『ブロッケード・ランナー』をね。
・製作記01 ブロッケード・ランナー やっと着手! スミ入れ! LED準備OK!
・製作記02 ブロッケード・ランナー 噴射ノズルをLEDで光らせたい!
・製作記03 ブロッケード・ランナー LEDがうまくいかん・・・
・製作記04 ブロッケード・ランナー 噴射ノズルのLEDようやく完了・・・
・製作記05 ブロッケード・ランナー セリアで台座を買ってきた。
・製作記06 ブロッケード・ランナー 台座と合体したがミス発覚・・・
前回、台座とブロッケード・ランナーを合体しましたが・・・
そこで、初歩的な失敗が発覚したわけですよ・・・
▼電池ボックスを箱の中に入れたんだが・・・浮いています・・・トホホ・・・
▼電池ボックスがほんのちょっと大きい・・・トホホ・・・
台座の木製の箱を買う時にデス・スターの直径ばかりを気にしていて、電池ボックスがちゃんと収まるか確認してなかった・・・トホホ・・・
▼しょうがないので、配線を出す穴を開けて、電池ボックスは外に・・・
両面テープでくっつけました。
▼正面からは電池ボックスが見えないからいいんじゃん?
さ、これでホントに後は爆発表現だけだよね?
▼遂に次回の制作記で完成!(のはず)
・製作記08 ブロッケード・ランナー 爆発表現の準備だ!
▼バンダイ スター・ウォーズ ビークルモデル ブロッケードランナー