製作記06 ブロッケード・ランナー 台座と合体したがミス発覚・・・
バンダイのスター・ウォーズのプラモデル作ってます。
ビークルモデルの『ブロッケード・ランナー』をね。
・製作記01 ブロッケード・ランナー やっと着手! スミ入れ! LED準備OK!
・製作記02 ブロッケード・ランナー 噴射ノズルをLEDで光らせたい!
・製作記03 ブロッケード・ランナー LEDがうまくいかん・・・
・製作記04 ブロッケード・ランナー 噴射ノズルのLEDようやく完了・・・
・製作記05 ブロッケード・ランナー セリアで台座を買ってきた。
▼つや消しトップコートを吹きました。
▼下面のレーザー砲を取り付けました。※画像は船を上下ひっくり返した状態です。
キットではレーザー砲は前方を向いていますが後ろ向きにしましたよ。
だって、『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』では後方からスター・デストロイヤーに追いかけられてるわけでしょ?
だったらレーザー砲は後ろ向いてなきゃ!
▼このシーンね。
▼船体にアルミパイプを取り付けました。
▼もう少しで完成じゃん?
▼台座とがった~い!
配線通して電池ボックスと接続!
▼ここで点灯テスト! モーマンタイ!
▼こんな感じにしたかったわけですよ!
▼ブロッケード・ランナーはくるくる回せます。
▼噴射ノズル点灯!! かっこええ~
▼コックピットも光ってます! かっこええ~
レジン液の黄色で適当に作ってハサミでサイズ調整して内側に貼り付けました。
ブルーのセロファンを使って青くなるようにしました。
▼コックピット後ろあたり、隙間が・・・・まぁいいか・・・
あとは爆発表現だけじゃんね?
完成間近じゃん?
と、思っていたら・・・・
初歩的な失敗が発覚・・・
そこ間違える!? って感じの失敗です・・・
▼一体何なのかは次回の制作記で!
・製作記07 ブロッケード・ランナー 電池ボックスが・・・
▼バンダイ スター・ウォーズ ビークルモデル ブロッケードランナー