ガチャだよ。『スター・ウォーズ スペースピンボール』だよ。
タカラトミーアーツの『スター・ウォーズ スペースピンボール』のガチャ。
2018年6月発売のものね。
300円です。
▼1回だけね。
▼何度か目にしていたのですが、スルーしてきました。
▼なんかコレはやらなくてもいいかな~って(笑)
いまひとつ魅力的に感じられなかったんですよね~
ごめんなさい。タカラトミーアーツさん。
でも、結局やっちゃうという(笑)
▼しかし、パーツが多いね!
▼さぁ! 組み立てますよ!
▼シールを貼りましたよ!
▼はい、完成!
▼フロントにはミレニアム・ファルコン!
▼サイドにはハン・ソロ。ハリソン・フォードの方ね。オールデン・エアエンライクじゃない方ね。
▼こちらにはルーク! マーク・ハミルしかないよね!
▼このピンボールマシンは「ルーク・スカイウォーカー」だね。
▼ちなみにラインナップ
●ダースベイダー
●アナキン・スカイウォーカー&オビ=ワン・ケノービ
●ルーク・スカイウォーカー
●ヨーダ&クローントルーパー
●レジスタンス
●ファースト・オーダー
▼流石に小さくてピンボールを遊べるものじゃなかったよ。
タカラトミーアーツの説明によれば・・・
銀河の戦いを手元で繰り広げよう!
『スター・ウォーズ』各作品の名場面や世界観を盛り込んだビッグサイズのピンボールゲーム。レトロアメリカンなそのデザインは、ファンならずとも集めたくなります。実際に遊べて、飾ってもオシャレなアイテムです。
サイズ約6.6×9cmだし流石に遊べないよ~(笑)
飾っておきます。
なぜ、スター・ウォーズでピンボールマシンのミニチュアなんだろうと思っていたんですが・・・
2017年6月に「トイ・ストーリー ピンボールマシン」があったんですね?
2018年4月に「ポケモンピンボール サン&ムーン」ってのも発売されていたんですね?
これと同じパーツを使ってスター・ウォーズバージョンを出したんですね?
スター・ウォーズの危機一発はポケモンのこれがあったからだったんですね!?
じゃあ、ポケモンプロジェクターライトのデス・スターバージョンを作ってみてはどうですか?
何か、楽しくなってきたぞ!
タカラトミーアーツさんのこれまでの金型を使ってスター・ウォーズの色んなガチャを期待しています!
自分、その昔、東京に住んでいる頃(18歳~19歳の学生の時)に新宿歌舞伎町のコマ劇場でアルバイトしていました。
旅行会社のアルバイトでコマ劇場に演歌歌手の公演を見に来るお客さんにアンケートチラシを配って回収する仕事。
開場前と幕間の休憩と公演終了時が仕事で演歌歌手のステージ中は休み。
その時間も時給は払ってもらえるんで良い仕事ではあったんですけどね。
ただ、ヒマで・・・(笑)
そしてバイト仲間と歌舞伎町に出掛けちゃうわけですよ(笑)
喫茶店とかパチンコ屋とかゲームセンターに。
で、お金使っちゃう(笑)
ゲームセンターで一番安く長く時間が潰せるのがピンボールでした。
相当やりこんでましたねぇ。
お金があれば自宅に一台欲しいくらいです(笑)
▼ピンボールゲームマシンいろいろ