製作記07 ミレニアムファルコン LEDでここを赤く光らせてみたかったのさ!

スターウォーズのミレニアム・ファルコン(ビークルモデル)のプラモデル製作。

噴射ノズルを光らせようと悪戦苦闘しておりました。

セリアのLEDが6灯のもので、うち4灯を噴射ノズル用に使いました。

▼残りの2灯はここを光らせようと計画していたのです。
starwars_falcon_atst_05.jpg


▼ここね。左右ともね。
starwars_falcon_atst_iphone_03_up.jpg


▼内部にダイソーで買ったセロファンのピンクを貼り付けまして。
starwars_falcon_led_16.jpg
パーツを黒く遮光しないでおけば・・・


▼こんな風に光ります。いいよね~!自己満足(笑)
starwars_falcon_led_17.jpg
LED色がウォームホワイトってヤツなんでピンクじゃなくオレンジ色っぽく見えますね。

この部分は本来光らない部分ですよね?

映画でも。

色んな方の作例でも。

プラモデルは自由だしね~ってことで光らせてみた。

▼だって、ほらファルコンを赤く作っている人もいるでしょ?
・taraの憩いの部屋さんのファルコン

おお~、フェラーリっぽい! いいじゃん!

自分も次は真っ赤なフェラーリ仕様のファルコン作ろうかなぁ~

ジオラマも楽しそうだなぁ~

▼『ガシャプラQ スター・ウォーズ(ホスの戦い編)』はこんな風にしたし。
フェラーリ仕様のスノースピーダー(STARWARS)にしてみたぞ!(2018/05/21)

閑話休題。

噴射ノズルを青く光らせようとしてムラがあったりと悪戦苦闘してきたのはLEDを4灯から6灯にしたら改善できたかもしれない。

でもね、その時には既にグルーガンでLEDを固定してしまっていたからね(笑)


製作記01 ミレニアムファルコン 組み立て&スミ入れ&ウェザリング
製作記02 ミレニアムファルコン 台座も作るぞ! 百均の材料で雪原ジオラマ作るんだ!
製作記03 ミレニアムファルコン 噴射ノズルを光らせたい! 初めてのLEDで悪戦苦闘・・・
製作記04 ミレニアムファルコン 噴射ノズルを光らせたい(その2)初めてのLEDで悪戦苦闘・・・
製作記05 ミレニアムファルコン ハンダづけだよ!台座に取り付けるよ!完成が見えてきたかな?
製作記06 ミレニアムファルコン やっつけられて雪に埋もれるAT-ST 離陸するファルコン
製作記07 ミレニアムファルコン LEDでここを赤く光らせてみたかったのさ!
製作記08 ミレニアムファルコン 遂にAT-STが立ったぞ~!


▼スター・ウォーズのビークルモデルのプラモデル! あるうちに何個でも買っておこう!