製作記05 ミレニアムファルコン ハンダづけだよ!台座に取り付けるよ!完成が見えてきたかな?
さてさて、悪戦苦闘中のスターウォーズのミレニアム・ファルコン(ビークルモデル)のプラモデル製作ですが・・・
機体のLEDも一応OK扱いにして、台座もなんとかカタチになったので、機体と台座(ベース)をドッキングさせますよ~
▼材料と道具の準備完了。
▼延長したエナメル線をハンダで電池ボックスの線と接続。点灯テスト。
▼ファルコンのボディにピンバイスで穴を開けてエナメル線を通していますよ。
台座にも穴を開けて裏まで引き込みます。
ジオラマ製作経験者であればこのあたりもうまく隠すんでしょうが、こちとら初めてのジオラマですから・・・
いいんです。こんなんで(笑)
▼台座の裏はこんな感じ。電池ボックスはマジックテープで着脱できるように。
▼もう少しで完成だぞ~!
もう後戻りは出来ないぞ~!
別に分解すれば後戻り出来ますが、もう気力が・・・(笑)
あとはマスクキングテープ剥がして、AT-STを設置固定すれば完了ですが・・・
最終形にする前にちょっとやってみたい事があってね。
それは次回・・・
■製作記01 ミレニアムファルコン 組み立て&スミ入れ&ウェザリング
■製作記02 ミレニアムファルコン 台座も作るぞ! 百均の材料で雪原ジオラマ作るんだ!
■製作記03 ミレニアムファルコン 噴射ノズルを光らせたい! 初めてのLEDで悪戦苦闘・・・
■製作記04 ミレニアムファルコン 噴射ノズルを光らせたい(その2)初めてのLEDで悪戦苦闘・・・
■製作記05 ミレニアムファルコン ハンダづけだよ!台座に取り付けるよ!完成が見えてきたかな?
■製作記06 ミレニアムファルコン やっつけられて雪に埋もれるAT-ST 離陸するファルコン
■製作記07 ミレニアムファルコン LEDでここを赤く光らせてみたかったのさ!
■製作記08 ミレニアムファルコン 遂にAT-STが立ったぞ~!
▼スター・ウォーズのビークルモデルのプラモデル! あるうちに何個でも買っておこう!