製作記02 ミレニアムファルコン 台座も作るぞ! 百均の材料で雪原ジオラマ作るんだ!
スターウォーズのミレニアムファルコン(ビークルモデル)本体の製作と並行してこれも進めていたのです・・・
ジオラマ作るのです。
ジオラマってほどのモノでもないな・・・台座です。
セリアとかダイソーとかで材料確保して安上がりに作りますよ~
▼セリアで買った箱とダイソーで買った水性ニスでございます。
完成前のファルコンでレイアウト。
▼こんな風にしたいのさ! お? ファルコンの向こうに見えるのは?
▼ビークルモデルのAT-STです。 以前に作ったAT-STね。
スケールは違うけど遠近法ってことで(笑)
▼ニス塗って、配置を決めて。
▼あたりをエンピツで。
▼ダイソーの石粉粘土で雪原作るぞ~!
▼台座もグレーサフ吹いて、ここに接着固定した。
▼銘板(プレート)も準備します。
エレコムのラベルシール(フォト高光沢)に4種類印刷。
台座の四方全部につけちゃおうと思ってね。
ラベルシールはベスト電器で買ってきた。
▼ラベルはダイソーのプラ板に貼ってから台座に。
プレートの写真撮るの忘れて次の工程に進んでしまったよ・・・
▼石粉粘土を適当にでこぼこにした後、ダイソーで買った重曹で雪原に!
プレート保護の為に四方を養生しています。
でも、これが後々さぁ・・・・
▼この後、木工用ボンドを水で薄めて表面に染み込ませて固めます。
ジオラマなんて初めて作るもんだから、試行錯誤しながら何度も行きつ戻りつしながらようやくカタチになりました。
■製作記01 ミレニアムファルコン 組み立て&スミ入れ&ウェザリング
■製作記02 ミレニアムファルコン 台座も作るぞ! 百均の材料で雪原ジオラマ作るんだ!
■製作記03 ミレニアムファルコン 噴射ノズルを光らせたい! 初めてのLEDで悪戦苦闘・・・
■製作記04 ミレニアムファルコン 噴射ノズルを光らせたい(その2)初めてのLEDで悪戦苦闘・・・
■製作記05 ミレニアムファルコン ハンダづけだよ!台座に取り付けるよ!完成が見えてきたかな?
■製作記06 ミレニアムファルコン やっつけられて雪に埋もれるAT-ST 離陸するファルコン
■製作記07 ミレニアムファルコン LEDでここを赤く光らせてみたかったのさ!
■製作記08 ミレニアムファルコン 遂にAT-STが立ったぞ~!
▼スター・ウォーズのビークルモデルのプラモデル! あるうちに何個でも買っておこう!