買ったよ。フェラーリ312Tだよ。デアゴスティーニビッグスケール F1コレクションの26号だよ!

デアゴスティーニビッグスケール F1コレクションの1/24ミニカーはフェラーリだけを購入しています。

ビッグスケールF1コレクションLINEUP(PDFファイル)


▼第26号はフェラーリ7台目です。『フェラーリ312T』 ニキ・ラウダのマシンです。
deago_24_no26_312t_image.jpg


▼2022年12月20日発売でしたが年明けに入手。
deago_26_no12_312t_box1.jpg


▼沖縄の行きつけの書店では入荷無し。発売日以降から取り寄せ依頼可能ってことだったんで、年末に立ち寄ってお願いしてきました。
deago_26_no12_312t_box2.jpg

▼もちろん、ブリバリ!
deago_26_no12_312t_01.jpg


▼台座裏のネジもはずしたよ。
deago_26_no12_312t_02.jpg


▼1975年のマシン。
deago_26_no12_312t_book.jpg


▼フジテレビのF1中継開始(1987年~)のだいぶ前ですね。
deago_26_no12_312t_book2.jpg
F1世界選手権イン・ジャパンが1976年だから、その前年のF1グランプリのマシンだね。

TBSのダイジェスト放送はやっていたかな?

雑誌『オートスポーツ』にF1マシンの写真があって食い入るように見た記憶があります。
『赤いペガサス』は1977年から『週刊少年サンデー』で連載開始。こちらも毎週読んでいました。


▼自分がF1を雑誌とかで見始めたころはこのカタチのマシンだったのですよ。
deago_26_no12_312t_front.jpg


▼フロントウイングはジュラルミン製。
deago_26_no12_312t_frontwing.jpg


▼インダクションポッドが高くそびえたつのが当時の特徴。
deago_26_no12_312t_induction_pod.jpg


▼各チーム個性のあるデザインで楽しい時代でした。
deago_26_no12_312t_side.jpg
▼ん? レインタイヤ?
deago_26_no12_312t_engine.jpg


▼リアからの眺めもいいですよね。
deago_26_no12_312t_rear.jpg


▼この時代のマシンは下からエンジン丸見えです。
deago_26_no12_312t_ura.jpg
ミニカー裏面の刻印は 1/24 Ferrari 312T だけ。


デアゴスティーニビッグスケール F1コレクションのサイト

次のフェラーリは
2023/09/12 フェラーリ156-85(ミケーレ・アルボレート)
2023/11/21 フェラーリ312T4(ジョディ・シェクター)

シゲオのデアゴスティーニ『ビッグスケールF1コレクション』のページ