製作記12 フェラーリF92AT(モデラーズ1/20)完成だ! の巻

モデラーズの『フェラーリF92AT』(1/20)を作ってます。

▼前回まで
製作記01 デカールチェックだ! の巻
製作記02 仮組だ! の巻
製作記03 エキゾーストが~! の巻
製作記04 バルクヘッド自作だ! の巻
製作記05 エンジン作るぞ! の巻
製作記06 タイヤだ! の巻
製作記07 アレジのヘルメットだ! の巻
製作記08 シートだ! の巻
製作記09 デカールだ! の巻
製作記10 補器類だ! の巻
製作記11 フロントウイングだ! の巻

▼完成です。
modelers_f92at_k_01front.jpg


▼カウルはかぶせません。
modelers_f92at_k_01right.jpg


▼ケーブルをボーボーにしたから閉まりません。
modelers_f92at_k_01rear.jpg


▼モデラースのプラモデル『F92AT(1/20)』がカタチになったから良しとしよう。
modelers_f92at_k_01_side_tyre.jpg


▼ツヤはまだまだだな。もっと数をこなして上達しないと・・・
modelers_f92at_k_01side.jpg


▼真鍮線でアンテナもそれっぽく。
modelers_f92at_k_antena.jpg


▼モデラーズのキットのデカールは変色・退色しているみたい。
modelers_f92at_k_decal01.jpg


▼ノーズのマルボロデカールは別のやつ。キレイだね。
modelers_f92at_k_decal02.jpg


▼F92ATの特徴はダブルデッキだよね。
modelers_f92at_k_doublrdeck.jpg


▼カーボン調の塗装なんて出来ないからカーボンシールだよ。
modelers_f92at_k_fw_carbonseal.jpg


▼資料本みながら補強用のステー(?)付けてみた。
modelers_f92at_k_hrontwing.jpg


▼ラジエターからのパイプはキットにないので糸ハンダで。
modelers_f92at_k_itohanda.jpg


▼メーターの表面にはUVレジン使ったけど見えないね。
modelers_f92at_k_meter.jpg


▼オンボードカメラはカーボンシール。
modelers_f92at_k_onboad_camera_01.jpg


▼いまいちだから外しておく。アレジのヘルメットを添えて。
modelers_f92at_k_onboad_camera_02.jpg


▼リアウイングも取り付けない。フェラーリと言えば27だよね。
modelers_f92at_k_reawing_27.jpg


▼フェラーリのシートと言えばスケドーニだよね。
modelers_f92at_k_seat.jpg


▼ステアリングのパドルシフトはエッチング。
modelers_f92at_k_steering.jpg


▼サスは丸パイプと針金、真鍮線、ニップルでそれっぽく自作。
modelers_f92at_k_sus.jpg


▼これで完成とする。
modelers_f92at_k_upper.jpg

『足るを知る』の境地には達していないなぁ・・・

『足らないを知る』だよ。まだまだ未熟者。

もっと上手にはなりたいが・・・

2022年11月21日にデカールが使えるかテストして制作開始。

で、完成したのが2023年のゴールデンウィーク・・・

5か月ちょいかかってんじゃん!

これじゃ、年間2個しか作れないじゃん!

しかも、常にカーモデルを作るわけじゃないので、なかなか反省点、課題点部分の技術の習熟に繋がらないのですよ・・・・

次に作ろうと思っているプラモデルもカーモデルじゃないし・・・・

沖縄はゴールデンウィーク明けから6月下旬まで梅雨だから、ベランダでエアブラシも吹けないし・・・・

こりゃ、今年は年間2個しか完成しないだろうな・・・

ま、急ぐわけじゃないからいいんだけど、作りたいキットはいろいろあるんだよね。

シゲオの積んであるフェラーリプラモデルはこちら

▼次に作るのはこれだ!
e_2c_package.JPG
E-2C ホークアイの実機はまだ見たことがないけど『普天間フライトラインフェア2022』とか『カデナアメリカフェスト』に行ったので、飛行機作りたいんだよ~!

【徹底レポート】普天間フライトラインフェア2022に行ってきた!

【徹底レポート】沖縄米軍嘉手納基地のアメリカフェスト2023に行ってきた!