製作記03 フェラーリ312T3(田宮1/20)エンジン単体完成だぞ! の巻
タミヤ模型の『フェラーリ312T3』(1/20)を作りますよ。
▼前回まで
製作記01 フェラーリ312T3(田宮1/20)さて、どう作る? の巻
製作記02 フェラーリ312T3(田宮1/20)エンジン単体で作るのだ! の巻
▼はい、完成!
▼配線が難儀だったよ。 黒ケーブルはキット付属。
▼エキゾーストパイプは [フラットホワイト+少量のブルー] の指示。
▼沖縄のホームセンターと言えば「メイクマン」! でこいつを調達。
▼ニス塗りました。ぶっ刺しました。
▼アルミパイプも以前に「メイクマン」で調達したもの。
バンダイのスター・ウォーズのプラモデル『ブロッケード・ランナー』を作った時の余り。
製作記10 ブロッケード・ランナー 遂に遂に完成です!
▼いいんじゃん?
▼銘板を作ります。
Ferrari 312T3 Engine
Tipo015 2,991cc 180°V12
1/20 scale
▼ほい! 台座完成!
▼エキパイの青っぽい白。分かるかなぁ。分かんねぇだろうなぁ。
▼まるでマラネロのフェラーリミュージアムに飾ってあるエンジンみたい!
▼行ったことないけど・・・
▼フツーにマシンに組み込んで作っちゃうと見えなくなる部分もこれならいつでも眺められます!
▼紅白の配線を追加。あとはノーマル。
▼ダイソーのケースに収めます。
▼F50のエンジン(右)とツーショット。
複数持っているキットとか、エンジンドンガラで作る事が出来るキットとかはこの方法で作っていこうかな。
フェラーリ歴代エンジンの単体モデルのプラデモルとか発売してくれないかなぁ?
フェラーリのライセンスの問題で無理かなぁ・・・
でも、期待したいなぁ・・・
シゲオのフェラーリプラモデルキットコレクションのページはこちら
そうそう、エンジンを使ってしまった312T3のキットはどうする?
エンジンドンガラでマシンを作れるのか?
いつ作るんだ?
でも、モデラーズのF92AT(1/20)に着手しちゃったから当分は作れないな。