プロジェットK(1/43)のフェラーリ225クーペ!1952年ル・マン24時間に出場した30号車!

高校時代の同級生『友人T(静岡県浜松市在住)』から2022年12月に沖縄にお歳暮が届いたぞ~!

ありがとう! 心の友よ!

今回届いたミニカー達はこちら

▼Progetto K(プロジェットK)のフェラーリミニカーも着弾!
progetto_k_225_red_package_01.jpg


▼メイド・イン・イタリーの逸品でございます。
progetto_k_225_red_package_02.jpg
PROGETTO K
automodelli
037
FERRARI 225 COUPE
24 h di Le Mans
1952

MADE IN ITALY


▼パッケージから取り出したぞ。フェラーリ225クーペ!
progetto_k_225_red_front.jpg
1952年ル・マン24時間に出場した30号車って事だね。

ネットで調べたら電気系トラブルで11時間でリタイアだったみたいよ。

ドライバーは"Pagnibon" (Pierre Boncompagni)/Tom Cole Jr.組

聞き覚えの無い名前。

ウィキペディアで調べたよ。

Pierre Boncompagni -Wikipedia-

Ferrari 225S(30号車)のモノクロ写真がありますね。

Pierre Boncompagni(ピエール・ボンコパーニ)は翌1953年フランスのイエール12時間レースで電柱に激突して事故死したみたいね。フェラーリ340MMツーリングスパイダーで・・・合掌。

Tom Cole -Wikipedia-

Tom Cole(トム・コール)は翌1953年のル・マンにフェラーリ340MM(16号車)で出走。コントロールを失い土手にぶつかり小屋に突っ込み即死。ボンコパーニと同じフェラーリ340か・・・合掌。


▼さて、ミニカーは? クラシックフェラーリの雰囲気ぷんぷん。いいね!
progetto_k_225_red_front_up.jpg


▼2023-1952=71年前のクルマですか! 昭和27年のクルマだってよ!
progetto_k_225_red_side.jpg


▼当時はこのスタイリングがナイスだったんだろうね。
progetto_k_225_red_rear.jpg

▼ナンバープレートは『PROVA MO 53』
progetto_k_225_red_number.jpg
PROVA は公道でテストする車両って意味だよね。
MO はモデナ
53 は多分53台目って意味だったはず。


▼タイヤが台座にくっついているように見えるぞ!
progetto_k_225_red_daiza_01.jpg


▼台座から外してみたら・・・
progetto_k_225_red_daiza_02.jpg


▼タイヤのカタチで溶けている!
progetto_k_225_red_daiza_03.jpg


▼でもさ、タイヤは無事だんだよ。 なんでだろう?
progetto_k_225_red_daiza_04.jpg


▼これは溶けているんじゃなくてバリです。材質はなんだろう?プラなのかな?
progetto_k_225_red_daiza_05.jpg


▼ミニカー裏面を確認
progetto_k_225_red_ura.jpg
MADE IN ITALY
PROGETTO K
1/43

シゲオのProgetto K(プロジェットK)ミニカーコレクションのページ

実は3台とも心の友から頂いたもの。

浜松や名古屋とか大阪とかでは掘り出し物があるんだね。いいね。

沖縄ではフェラーリミニカーの掘り出し物なんてまず見つからないよ。

心の友よ! 貴重なミニカーをありがとう。