製作記01『フェラーリF-104』まさか・・・インストとデカールが・・・の巻
フェラーリF50(田宮1/24)を制作中に・・・
次に何を作ろうかと思案していた。(←お手付きじゃないよww)
▼こいつに決めたぞ! 『F-104G SPECIAL MARK Part2』だ!
有名なフェラーリの「マルヨン」ですな。
2022年前半にファントムとハリアーの1/72プラモデルを作ったので戦闘機熱が爆上げ中なのですよ。
▼製作記01 F-4EJ改 ファントムⅡ 原子力空母「信濃」シリーズで作るんだ!の巻
▼製作記01 F/A V8Jファイティング・ハリアー キットOK! 日の丸デカールOK! 機体番号デカールOK!の巻
▼次はマルヨンだ!
定価1,000円のところ、1,000円で購入している。そのままじゃん!
F-104G
SPECIAL MARK Part2
F-104G "スペシャルマーク Part" 2
HASEGAWA 1:72 SP53
KIT No.SP53:1000
51553
1991年発売のキット。
多分、その当時に購入している。
ついに! このキットを! 作る気になったぞ! (←おせ~よ!ww)
▼御開帳! ん? お分かりいただけただろうか?
▼インストとデカールが無い! リピート! インストとデカールが無い!
確かにあったんだよ! インストもデカールも!
▼2007年のブログに画像使っているからね。
▼一体どこにやったんだ! シゲオ!
思いつく限りの場所を探しましたが・・・・見つかりません・・・・
萎えるよね~
モチベーション下がるよね~
▼それから数か月間メ〇カリでデカール探していましたよ。
リーズナブルなプライスでSTUDIO27のデカールを出品してくれていた方がいらっしゃいました。
ありがとうございます。
まぁ、オリジナルのキットのデカールは死亡していたかもしれないしね。
結果オーライってことで。
デカール探している間にハセガワ・モノグラムの『フェラーリ308GTB』に着手しちゃいましたよ。
フェラーリF50の完成前に・・・(←やっぱりお手付きじゃん!ww)
結局、F-104も手を付けちゃったんで、F50、308GTB、F-104の3個同時進行になっちゃいました。
さらにバンダイのスターウォーズ『AT-ST』(1/48)も手を付けたから4キット同時進行だったんだよね。
ま、天気の関係で塗装待ちとか、乾燥待ちとかあるからね。いいんじゃん?
▼インストは某1999さんのページにお世話になります。助かります。
▼近いものを参考にすればいいっしょ!
そういえば、この機体ってさ、尾翼に跳ね馬マークの入ったスペシャルモデルだから『F-104G SPECIAL MARK』ってこと?
じゃあ、『Part2』は何?
『Part1』があるの?
わからん・・・
▼Googleマップで確認すると駐車場にフェラーリ。芝生の上にF-104!
▼ここはサーキットの中になるんだよね? 一般の人がいつでも見られるわけじゃないね。
Googleマップでフェラーリのテストコース「フィオラノサーキット」を確認
さぁ、デカールも準備出来たし、作りますよ!
▼続きはこちら
製作記02『フェラーリF-104』腹黒&お色気サフを吹いたぞ!の巻