ダブリじゃないぞ!マレーシアシェルミニカーと同じだけどね!フェラーリ599GTB(1/38)だ!
高校時代の同級生『友人T(静岡県浜松市在住)』から2022年12月に沖縄にお歳暮が届いたぞ~!
ありがとう! 心の友よ!
▼フェラーリ599GTBフィオラノのミニカーだ!
▼パッケージにはシェルのロゴ。サイドには『Shell V-Power』のロゴ
▼パッケージ背面にはミニカーラインナップ。
●360GTC
●430スクーデリア
●F2008
●599GTBフィオラノ
●612スカリエッティ
●FXX
▼パッケージ底面には英語やらイタリア語やらの言語で注意書き。
▼ホットウィールロゴと(c)2006がありますね。
ラインナップにF2008があるから2008年以降のミニカーだね
シェルがフェラーリミニカーでキャンペーンをするのをホットウィール(マテル)が承認したって事だよね。
でもね、パッケージにもミニカー裏面にもミニカーメーカーの記載が無いのですよ。
このミニカーを作ったメーカーが分からん・・・
▼さて、コレクション済みのミニカー(右)を引っ張り出してきましたよ。
左:今回「しぞーか」から来たミニカー
右:2009年に入手したミニカー
右はマレーシアのシェルSSで給油すると購入できるって言うキャンペーンのミニカー。
マレーシア在住のSimacherさんから2009年に譲っていただいた貴重なミニカーです。
今回の「しぞーか」から来たミニカーはマレーシアシェルのミニカーと全く同じじゃないかって?
▼いいえ。パッケージのミニカーラインナップの画像が微妙に違うんですよ。
▼底面も比較してみたぞ。
上:「しぞーか」から来たもの:中国語・日本語なし
下:マレーシアシェル:中国語・日本語あり
▼マレーシアシェルのミニカーを取り出したぞ! ミニカー自体は同じっぽいね。
▼1/38サイズのミニカー。車高が高いよね。
▼ボディはメタルじゃなくプラスチックだ。
▼窓は黒塗り。インテリア省略。何故かって?
▼ギミック付きのトイミニカーだからね。
▼電池が液漏れしていたので取り外しておこう。
▼こんな仕掛けがあるんですよ。
スイッチを入れて、ステアリングを切る方向を記憶させ、プルバックで走らせると前輪がステアするんです!
この機構のために車高は高めになっているんです。ミニカーじゃなくてプルバックカーなんです。
▼当時の現地でのCM?
2009年当時にSimacherさんからのメールで「テストしたけど全然曲がらん!」と報告がありました。
▼「しぞーか」からのミニカーも取り出したぞ。同じかな?
▼おや? 今回の「しぞーか」からのミニカーはT字パーツの成型色が違うぞ。
▼電池の液漏れは無しだけど、一応外しておこう。
今回の「しぞーか」からのミニカーのパッケージに中国語・日本語の注意文が無いということは、アジア以外のエリアでキャンペーンしていたものだろうか?
ネットで検索したがわからん・・・
シェルは全世界のあちこちで色んなキャンペーンしているだろうからね。
ま、とにかくダブリではないと言うことだ。
心の友よ! 貴重なミニカーをありがとう。
心の友からは他にもいただいたので順次紹介していきます。
シゲオの2009年マレーシアシェル限定フェラーリミニカーコレクション(1/38)はこちら
▼シェルで思い出した。こんなのもコレクションしている。
超貴重!シェルのRefuelling Plane & Ferrari F310Bのミニチュアだぞ~!
Shell Classico Collezione(シェル クラシコ コレクション)
シェルのタンクローリーのミニカー!2009年発売のトミカ×トイザらスのコラボミニカーね。
Shellだから買ったよ!ホットウィールの『ダッジ・リトル・レッド・エクスプレス』を買ったよ!
フェラーリF1の燃料関係サプライヤーがAgipからシェルに変更になった時には〇〇だったけど、シェルはいろんなキャンペーンやってくれたから結果オーライだったね。