製作記03 フェラーリ308GTB(ハセガワだけどモノグラムのプラモデル)メーターがモールド!跳ね馬ロゴがモールド!の巻

ハセガワ・モノグラムの『フェラーリ308GTB』(1/24)のプラモデルを作りました。

▼前回まで
製作記01 フェラーリ308GTB(ハセガワだけどモノグラムのプラモデル)初めてのエアブラシの練習台に決定!の巻

製作記02 フェラーリ308GTB(ハセガワだけどモノグラムのプラモデル)エアブラシでボディ塗装だ!の巻

さて、ボディの塗装を進めながら車内も進めます。

▼見えにくいですがタイヤの中央の跳ね馬のロゴが! モールドなんですよ! デカールじゃないんだよ!
hasemono_308_14.JPG


▼インストにはH-4(イエロー)で塗れと指示がありますよ。
hasemono_308_isnt_03.JPG
モノグラムは『モデラーよ! 塗れ!』とおっしゃっております。

米国モノグラムだから『All modelers! Paint it!』か。(笑)

黄色を筆塗りして、跳ね馬のロゴを黒く塗って、透明レジンで保護しましたよ。

小さすぎて良く分からんけどね。


▼ダッシュボードにサフ吹いた。 お気づきになっただろうか?
hasemono_308_30.JPG


▼メーターもモールドなんですよ! デカールじゃないんだよ!すごいね。
hasemono_308_isnt_04.JPG
ここをシルバーで塗れとな? 


▼スイマセン・・・これが限度です・・・これ以上やると汚くなるだけです・・・
hasemono_308_31.JPG


▼デカールが付属していたとしても・・・どのみち死亡してましたけどね。
hasemono_308_17.JPG

▼1990年10月のものだからね。
hasemono_308_isnt_07.JPG
2022-1990=32年前か・・・

そりゃ、デカールも死にますって・・・


▼フロントウインドウにペーパー掛け。
hasemono_308_19.JPG


▼Mr.ラプロスからのタミヤコンパウンド。
hasemono_308_20.JPG


▼シフトノブはいつものデザインピンに置き換えます。東急ハンズで買ったやつね。
hasemono_308_32.JPG


▼組んだけどさ。メーターのところって組んだらまるで見えないね。
hasemono_308_33.JPG

完成は間近だ!

続きはこちら。
製作記04 フェラーリ308GTB(ハセガワだけどモノグラムのプラモデル)完成の巻!