2022年F1第16戦イタリアGP! 特別カラーのマシンはかっこいいが・・・PPスタートでも勝てないのだよ・・・
2022年F1第16戦イタリアGP!
フェラーリ75周年&モンツァ100周年で特別カラーで出走だよ!
かっこいいじゃん!
ブラーゴさん! ミニカー出すよね!? お願いしますよ!
ウェアもジャッロだよ! ヘルメットもスペシャルだね!
エストレーリャ・ガリシアの記念ボトル? いいなぁ!
シルベスター・スタローンがピット訪問でスタッフ大喜び!
Amazon Prime Videoで『サマリタン』観ましたよ~!
面白かったよ~!
シルヴェスター・スタローンの最新作がPrime Videoに!『サマリタン』が独占配信決定
さて、グランプリの話題と言えば?
レッドブルとポルシェの提携のハナシは交渉決裂だってさ。
レッドブルは来年2023年にアルファタウリにコルトン・ハータを乗せたいらしい。ハータはインディカーで走っているけどF1出走に必要なスーパーライセンスポイントを持っていないけどね。レッドブルは特例を認めるようFIAに働きかけているらしい。
アルピーヌがガスリーを欲しいなら、ハータの特例を認めさせろって思惑か・・・
アメリカでのレッドブルエナジードリンクの販売促進にアメリカ人ドライバーが欲しいって事かな?
ドメニカリは特例に否定的だけど、アメリカでのF1人気を考えるとFIAが特例を認めるかもしれないよね。
何があるか分からないのがF1だからね。
さて、フリー走行。
●フリー走行1 ルクレール1位 サインツ2位
●フリー走行2 ルクレール3位 サインツ1位
●フリー走行3 ルクレール2位 サインツ4位
フェラーリ好調!
FP2まで走行していたアレクサンダー・アルボン(ウィリアムズ)が虫垂炎(盲腸)で欠場ってよ!
急遽FP3からニック・デ・フリースが代役でウィリアムズをドライブってよ!
デ・フリースはF2チャンピオン(2019年)でフォーミュラEチャンピオン(2020-2021シーズン)ですね。
ようやくF1の決勝を走れますね。
注目のドライバーです!
●予選 ルクレールPP サインツ3位
ルクレール今シーズン8回目のポーーーーーーール!
▼グリッド降格が決まっているドライバー(多すぎww)
サインツ(フェラーリ) グリッド最後尾
ハミルトン(メルセデス) グリッド最後尾
角田(アルファタウリ) グリッド最後尾
ボッタス(アルファロメオ) 15グリッド
マグヌッセン(ハース) 15グリッド
シューマッハ(ハース) 15グリッド
ペレス(レッドブル) 10グリッド
フェルスタッペン(レッドブル) 5グリッド
オコン(アルピーヌ) 5グリッド
●スターティンググリッド ルクレールPP サインツ18番グリッド
サインツも予選3番手と好調なのにPU交換のペナルティで・・・18番グリッドって・・・
フェラーリ母国GPなのに・・・
▼しかし、興味深いグリッド順ですね。
1 シャルル・ルクレール(フェラーリ)
2 ジョージ・ラッセル(メルセデス)
3 ランド・ノリス(マクラーレン)
4 ダニエル・リカルド(マクラーレン)
5 ピエール・ガスリー(アルファタウリ)
6 フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)
7 マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
8 ニック・デ・フリース(ウイリアムズ)
9 周冠宇(アルファロメオ)
10 ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)
11 セバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)
12 ランス・ストロール(アストンマーティン)
13 セルジオ・ペレス(レッドブル)
14 エステバン・オコン(アルピーヌ)
15 バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)
16 ケビン・マグヌッセン(ハース)
17 ミック・シューマッハー(ハース)
18 カルロス・サインツ(フェラーリ)
19 ルイス・ハミルトン(メルセデス)
20 角田裕毅(アルファタウリ)
---------------------------
さて、決勝
ルクレールは勝てるのか?
F1-75のレースペースはどうなんだ?
サインツはどこまでポジションを上げられるのか?
デ・フリースはどんな走りを見せるのか?
●ポールのルクレールはホールショット!まずは一安心。
●5周目 7番グリッドスタートのフェルスタッペンが・・・もうP2・・・
●8周目 ペレス! 右フロントから煙?炎も見える?
●10周目 18番グリッドスタートのサインツが7番手までポジションアップ!
●12周目 ベッテルがSTOP! VSC!
●13周目 ルクレールがソフト→ミディアム!
早過ぎじゃね? まだ残り41ラップだよ? 2STOP?
●フェルスタッペンはステイアウトですか・・・
●これでフェルスタッペンがラップリーダー・・・
●20周目 トップのフェルスタッペンとルクレールの差は15秒・・・
●ルクレールに無線「プランC!」 これって2STOPって意味か?
●26周目 フェルスタッペンがソフト→ミディアム!
●ルクレールとフェルスタッペンの差は9.3秒
でもフェルスタッペンはルクレールよりも13周新しいタイヤだね。
●31周目 サインツがミディアム→ソフト 残り23LAP
●33周目 ルクレールがミディアム→ソフト 残り21LAP
●35周目 フェルスタッペンとルクレールの差は19秒・・・
●DAZNの解説の中野さん「フェラーリの戦略は?だなぁ」って・・・ですよねぇ・・・
●ルクレールはフェルスタッペンに追いつけそうもないなぁ・・・
●46周目 リカルドがSTOP! セーフティカー!!
●ラッセル、サインツがタイヤ交換!
●フェルスタッペン、ルクレールもタイヤ交換!
●フェルスタッペン-ルクレール-ラッセル-サインツの順
●53周レース、これはルクレールにチャンス来たか~!
●でもね・・・
●セーフティカーなかなか出てこないし・・・
●リカルドのマシン回収遅いし・・・
●結局、セーフティカー先導でチェッカーですよ・・・
●残り数ラップでルクレールとフェルスタッペンのバトルが見られると思っていたのに・・・
フェルスタッペンはイタリアGP初優勝だってさ・・・
5連勝で今季11勝目だってさ・・・
レッドブルのマシンは速いし、戦略も盤石。
後方からスタートでも勝っちゃうんじゃん! つまらん!
代役でデビューのデ・フリースは9位でポイント獲得ってよ! ラティフィの立場なし・・・
●スクーデリアの決勝結果
ルクレール2位 サインツ4位
ルクレール・・・イタリアで表彰台だけど・・・あんまり喜んでないよね・・・
▼第16戦イタリアGP終了時点でのランキング
11勝 335pt フェルスタッペン(ノーポイント2回)
3勝 219pt ルクレール(ノーポイント3回)
1勝 210pt ペレス(ノーポイント2回)
0勝 203pt ラッセル(ノーポイント1回)
1勝 187pt サインツ(ノーポイント2回)
109ポイント差から116ポイント差に広がった・・・・
次のシンガポールGPの結果次第でフェルスタッペンの連覇が確定?
その次の日本GPでチャンピオン確定の可能性の方が高いかな?
ここからルクレールの逆転チャンピオンは・・・さすがに無いかな・・・
▼コンストラクターズ
545pt レッドブル
406pt フェラーリ
371pt メルセデス
しかし、ホンダPUは優秀だね。
ホンダとケンカ別れしたマクラーレンは悔やんでも悔やみきれないでしょうね。
▼ハイライト動画を見てみよう! [-YouTubeで見るをクリック-]
次はシンガポールGP(シンガポール市街地コース)です。
10月2日(日)21時 決勝スタートです!
フォルツァ! フェラーリ!!