製作記01 田宮フェラーリF50(フルビュー)を作る!シゲオ初めてのエアブラシ!の巻
▼前回はフェラーリF50エンジン単体モデルを作りました。
製作記00 フェラーリF50(田宮1/24)エンジン単体モデルだ!の巻
▼次はタミヤの『フェラーリF50(フルビューモデル)』(1/24)を作りますよ。
▼定価2,000円 → 1,799円 遠い昔にトイザらスで購入。
▼まずはエンジン仮組。2度目だから楽勝だぜっ!
▼エアクリーナーは付属のカーボン調デカールを使えと指示あり。
▼デカールが・・・ダメです・・・
水に長い時間つけてようやく台紙から剝がれたかと思ったらボロボロです。
1995年のデカールだからね。2022-1995=27年前?
諦めました。
金&黒でドライブラシしました。
ダークイエローのカーボンデカール買うって手もあるかと思いましたが、いろんなモデラーさんの製作記を読んだら、田宮フェラーリF50のカーボン調デカール貼るのはドアの内側とかあちこち形状的に難易度高いみたいなんで潔く諦めましたよ。
▼シャシーにクロームシルバーを吹けとインストに指示。結構上手に塗れている?
シゲオは新兵器を手に入れたのさ!
▼買っちゃいました~!
▼クレオスMr.リニアコンプレッサーL5/圧力計付レギュレーターセットだ!
▼WAVE(ウェーブ)HT-111 [スーパーエアブラシ・アドバンス]だ! ダブルアクションだ!
ウォル(@wollcraft3)さん のブログでコンプレッサーとエアブラシの勉強させてもらいました。
ウォルさんのブログを熟読しクレオスL5&ウェーブHT-111に決定!
ウォルさん! 詳細レポートありがとうございます!
▼さて、下手くそモデラーのシゲオは道具を使いこなせるのか!?
最初に吹いたのがF50のシャシーにクロームシルバーです。
なかなかいいんじゃないかと・・・
ま、まっ平らなプラ板に吹いているようなもんだしね(笑)
この記事を書いている時点で、F50以外のプラモデルでもサフ吹いたり、いろんな色を少しずつ吹いています。
まだまだ未熟ですけどね。精進します。
真夏の沖縄のベランダは灼熱地獄だけど、エアブラシ楽しいぞ~!
▼『フェラーリF50(フルビューモデル)』製作の続きはこちら
製作記02 田宮フェラーリF50(フルビュー)を作る!フロント足回りOK!エンジンOK!の巻