製作記08 田宮フェラーリF189(640)1/20プラモデル ドライバーフギュア&ヘルメット作るぞ!の巻

さて、箱積みプラモデルを消化すべく着手した田宮模型のフェラーリF189(前期型&後期型)の製作記の続きです。

▼前回まで
製作記01 2台同時制作だ!の巻
製作記02 まずは赤いパーツに着手だ!の巻
製作記03 エンジン周りを作ろう!の巻
製作記04 ラジエター冷却パイプ作ってみた!の巻
製作記05 ECUいじってみた!の巻
製作記06 シャシーにモノコックとエンジンを取り付けた!の巻
製作記07 後期型の次は前期型だ!の巻


▼後期型はシートを再現しましたが、前期型にはベルガーに座ってもらいます。
f189_early_late_04.jpg


▼こちらが元のパーツ。
f189_driver_02.jpg
赤いシートに座っているグレーサフのドライバーはフェラーリ312T3のキットのやつ。

永大グリップの312T2に田宮模型のフェラーリ312T3のドライバーを乗せてみた。


▼モデラーズのシートベルトは大昔にミスタークラフトで買ったもの。
f189_seat_00.jpg


▼マンセルは顔を削ってヘルメットのみにしましたよ。ベルガーは青で塗ったよ。
f189_body_01.jpg


▼?? 画像ソフトの調子が悪かった。
f189_helmet_ber_man_01.jpg


▼デカール貼りに難儀しました・・・
f189_helmet_mansell_00.jpg


▼カーボンフィニッシュのパッケージのポリプロピレン(?)って言うの?
f189_zai_carbon_finish.jpg


▼これをバイザーにしました。キットのクリアパーツは厚すぎだからね。
f189_helmet_mansell_01.jpg


▼それっぽく出来ているかな?
f189_seat_met_01.jpg


▼ステアリングも付けずにここに置いておく事にする。
f189_seat_met_04.jpg


▼さて、こちらはコックピットに座るベルガーさん。
f189_body_02.jpg


▼マンセル同様にバイザー付けました。
f189_body_04.jpg


▼ほら、ピット風景っぽくなってきたでしょ?
f189_2_driver_01.jpg


▼ベルガー「マンセルはピットレーンでバックしたんだぜ・・・」
f189_2_driver_02.jpg


▼ベルガーの頭部はコクヨのひっつき虫で付けてあるので着脱可能。
f189_2_driver_03.jpg


▼怖いね・・・
f189_2_driver_04.jpg

▼続きはこちら
製作記09 遂に完成!の巻