製作記07 田宮フェラーリF189(640)1/20プラモデル 後期型の次は前期型だ!の巻
さて、箱積みプラモデルを消化すべく着手した田宮模型のフェラーリF189(前期型&後期型)の製作記の続きです。
▼前回まで
・製作記01 2台同時制作だ!の巻
・製作記02 まずは赤いパーツに着手だ!の巻
・製作記03 エンジン周りを作ろう!の巻
・製作記04 ラジエター冷却パイプ作ってみた!の巻
・製作記05 ECUいじってみた!の巻
・製作記06 シャシーにモノコックとエンジンを取り付けた!の巻
▼後期型の次は前期型だ!
▼前期型にはドライバーに座ってもらいます!
▼そろそろがっちゃんこしますか。後ろはがっちゃんこ済みの後期型だよ。
▼エンジン載せたぞ! サイドカウルも付けるぞ!
▼後期型で予習はばっちりだからね。
▼サンエイムックで確認したモノコックからサイドカウルへのステー(?)をインセクトピンで再現。
▼ラジエター冷却パイプの形状は後期型とは変更したよ。
▼アッパーカウルに干渉しないようにね。
▼サンエイムック見ながら、自分にはよく分からない何か。らしく再現でいいさ。
▼後期型とはECUのところのロールバーが違うね。
▼あんまり間近で見ちゃいかん! でっちあげなんだから!
▼ベルガーの頭部と腕は後で付けます。コクヨの引っ付き虫でね。
▼後期型(奥)と前期型(手前)
▼長かった・・・ようやくここまでたどり着いた・・・
▼続きはこちら
製作記08 ドライバーフギュア&ヘルメット作るぞ!の巻