製作記05 田宮フェラーリF189(640)1/20プラモデル ECUいじってみた!の巻

さて、箱積みプラモデルを消化すべく着手した田宮模型のフェラーリF189(前期型&後期型)の製作記の続きです。

▼前回まで
製作記01 2台同時制作だ!の巻
製作記02 まずは赤いパーツに着手だ!の巻
製作記03 エンジン周りを作ろう!の巻
製作記04 ラジエター冷却パイプ作ってみた!の巻


▼実車の写真を見ていると・・・
f189_book_03.jpg


▼ECUって言うの? マニエッティ・マレリのやつ。 合ってる?
f189_ecu_03.jpg
1/20プラモデルのキットではケーブルなんて省略されてます。

先端を切断して、ピンバイスで穴を開けてストックされていた適当な黒いリード線を差し込みます。

実車をみると周辺にも多くの黒いケーブルがありますが、赤&黄ででっちあげです。


▼どこに繋がるのかわからないからひっつき虫でまとめておこう。
f189_ecu_01.jpg


▼エンジンの仮組したら邪魔だし見栄えが悪い・・・
f189_ecu_02.jpg


▼黒以外は穴開けてテキトーに。黒はそのままでも良さそうだ。
f189_ecu_04.jpg

▼続きはこちら
製作記06 シャシーにモノコックとエンジンを取り付けた!の巻