トーマシーマ3だ!ホットウィールだ!未開封の赤いミニカーだ!
▼ホットウィールをブリバリせすに飾れるプロテクトケースです。
4台用のものに『トーマシーマ3(Thomassima3)』を入れて飾っています。
赤&グリーン&ブルー2台。
▼未開封4台のほかにルースも1台あるんですけどね。
実は5台のうちの3台は県外の仲間から譲ってもらったもの。
ありがとうございました!
▼今回は未開封の赤の『トーマシーマ3(Thomassima3)』を紹介。
このミニカーは2017年に内地のミニカー仲間から「リサイクルショップでこんなミニカー見つけましたよ~」って連絡があったので「捕獲してきて~」ってお願いしたもの。
沖縄のリサイクルショップではなかなか発見できな代物です!
こんなマニアックなミニカーをシゲオが好きだと覚えていてくれた仲間に感謝です!
▼フェラーリエンジン搭載の実車のミニカー。謎車じゃないんですよ。
▼日本語パッケージですね。
▼パッケージ裏面。バンダイが取り扱っていた頃ですね。
2000年1月から2002年頃の発売って事ですね。
▼パッケージ裏面右上に注目。
24367-0610
トーマシーマ3
Tom Meade のライセンス商品です。
トム・ミードにちゃんと許可取ってあるんですね。
「3だい あつめて ミステリーカーをもらおう!」とありますよ!
▼ラリー期間 2000年12月31日(当日消印有効)ですか。
自分、フェラーリミニカー専門なので、この手のキャンペーンはスルーでした。
ホットウィール専用キャリーケース「ホットボックス」 は応募して当選したけど。
▼ルースの赤と比較してみた。未開封のミニカーは赤が濃いかな。
▼おっ? ホイールが違うぞ! マシン右サイドのロゴの有無の違いも。
未開封のものは左サイドにロゴがあるのか?
Hot Wheels Wiki の画像には左サイドにロゴが無いが・・・
▼未開封のものにはナンバープレート部分にホットウィールのロゴあり。
▼ミニカー裏面を確認
(c)1999 M.I.
MALAYSIA
Hotwheels
DESIGN BY TOM MEADE
▼実車とルースの赤のミニカーについは過去記事参照。
トーマシーマ3だ!ホットウィールだ!ルースの赤いミニカーだ!実車はフェラーリエンジンなんだ!