錆びだらけ廃車仕様!フェラーリテスタロッサ(1/24)のプラモデルを作ったぞぉ!
1990年頃に作ったタミヤのフェラーリテスタロッサの1/24プラモデル。
出来に満足できずジャンク状態でパーツバラバラで保管されていたモノをリメイクしました。
▼廃車になって、放置され、サビだらけになったフェラーリにしてみましたよ。
情景師アラーキーさんの[錆びて捲れた塗装膜の表現(模型テクニック集)] を見て、やってみたかったんですよね。
▼アラーキーさんの指示通りにチャレンジしてみました。
30°刃カッターで切れ込みいれて、ハルレッド筆ぬり。
ボディが赤いからなのかクリヤーオレンジはあまり見た目に効果がなかったので、手持ちのタイヤブラックとか何色かを薄めて塗ったり試行錯誤。
▼左ヘッドライトカバーは盗まれた設定に。
作っている最中に取れちゃったからこうしたんですけどね。
▼リアもだいぶ錆びてボロボロな状態にしてみました。
▼ブレーキには焼鉄色を使いました。
▼サイドのルーバーは少し壊れた設定に。
▼右フロントはサスペンションが見えている設定で。
▼左フロントタイヤはパンク表現。
こちらも 情景師アラーキーさんの[模型テクニック・パンクタイヤの作り方] を参考にチャレンジ!
もうちょいつぶした方が良かったのかな?
▼リアタイヤのパンク表現は失敗・・やりすぎたな・・・
▼エンジンは外された設定です。
▼空っぽもいいんじゃん?
▼車内は埃っぽくしました。
窓ガラスにつや消しクリヤー吹いて真っ白にして中を見えないようにしたんですが、右のウインドウだけ後からカットして中を覗けるようにしてみました。
▼パーツは接着していないのでいつでもばらせます。
錆び表現のプラモデルって楽しいねぇ。
何年かして、このテスタロッサを見たら「ヘタクソだなぁ、手を加えるか・・・」なんて思うんでしょうか?
これまでにフツーに作ったフェラーリのプラモデルを廃車仕様にリメイクしていくのも楽しいかも。
いつか、原っぱとか廃墟とかのジオラマベースとか作って飾りたいなぁ・・・
▼ちなみに未組立のストック1個保管中。
当時の定価は1,200円!タミヤ模型のフェラーリテスタロッサ(1/24)だぞ~!
▼フェラーリF1の廃車とかも作ってみる?