『フェラーリローマ』だって? 『ホンダ浜松』とか『マツダ広島』とか『トヨタ豊田』みたいなもんじゃん? 違う?ww
2019年11月14日、フェラーリがニューモデルを発表!
▼最初、何も知らずに海外のサイトでこの画像を見たんですよ。
▼え~? 何? Ferrari Roma?
▼なんかフェラーリっぽくないじゃん!
アストンっぽい? ポルシェっぽい?
また、どこかのデザイナーさんが作った妄想のレンダリング画像なんでしょ~?
って、思っていたら、公式だった・・・
公式だと分かった途端に「かっこいいじゃん!」と手のひら返しのシゲオ(笑)
▼ヘッドライトが横棒?
▼コックピットがすごいことになっているね!
『ポルトフィーノ』のクーペバージョンとして開発されたって書かれているサイトがあったけど4シーターなの?
・フェラーリ公式サイトのフェラーリローマのページ で確認。
「2+ クーペ」とありますね。
座席はあるけど実質座れないよって事ね。
パワーユニットはポルトフィーノと同じ3855ccV8ターボだってよ。
これがフェラーリのエントリーモデルだって?
うっとりするエレガントなモデルじゃない?
あんまりスポーティー過ぎるのは嫌だって言う人用かな?
お値段はまだ公表されていないようですが、お高いんでしょうねぇ~
ミニカーだけ買わせていただきます(笑)
▼イラスト発見!
▼ん? ナンバープレートが『F169』
イタリアで目撃されていた謎のフェラーリ、コードネーム『F169』の事だね。
・【動画】謎の新型フェラーリがイタリアにて目撃。フロントエンジン、エントリーモデルの「F169」か
▼イタリアのお披露目会の様子。 シゲオが呼ばれていないよ!(笑)
▼マルキオンネ会長の後任のルイス・カミレリ会長。 なんでシゲオを呼ばない?(笑)
▼Romaのロゴ。うちのファミリーカーに付けちゃうか?(笑)
フェラーリは地名(国名)とかネーミングに使うよね。
1950年代からヨーロッパ、アメリカ、カリフォルニア、スーパーアメリカとかあったもんね。
1670年代、80年代はまるで付けなかったけど。
1996年にマラネロで久しぶりに地名が復活!
モデナ、スーパーアメリカ、フィオラノ、カリフォルニア、イタリア、ポルトフィーノと地名(国名)が続きました。
そして、今回『ローマ』ですよ。
次は何がくるんでしょう?
フェラーリトスカーナ?
フェラーリトリノ?
フェラーリベネチア?
フェラーリシチリア?
フェラーリバチカン?
楽しみです。
▼ヘッドライトが!
▼『MONZA SP1』みたいだよね?
・MONZA SP1についてはこちら
▼リアは丸目でもなくただの横棒になっちゃった・・・『FXX K』みたいじゃん!
スピード出すとリアウイングが自動的に出てくるってよ!
▼ビアンコかっこいいね~
エレガントなモデルはビアンコが似合うと思う。
612スカリエッティのビアンコとすれ違った事があるけどめっちゃカッコ良かったもん!
しかし、『フェラーリローマ』ってすごいネーミングだよね?
『ホンダ浜松』とか『マツダ広島』とか『トヨタ豊田』みたいなもんじゃん? 違うかwww
▼「フェラーリ ミニカー」で検索!