ダイソーの500円腕時計をフェラーリ腕時計に改造してみよう!
ダイソーで500円の腕時計が売られていますね。
ブラックとグリーンの2色ありますね。
▼ロケットニュースに記事がありました。
・人気爆発! ダイソーで売っている「ミリタリーカラーウォッチ」がいい感じ!! とても500円には見えない
▼で、買ってきました。グリーンのナイロンベルトの方を。
▼右はカシオの腕時計「ROOKIE」ってやつ。こういうデザインが好きなんだよね。
「ROOKIE」は20数年前に買ったもの。
数年前に電池も換えて、ベルトも交換したのに、また電池切れしてます。
携帯電話を持つようになってから腕時計を使う機会がめっきり減りましたね~
ビジネス用のアナログの腕時計も使ってましたが、これもたまにしか使わなくなって久しぶりに使おうと思って取り出すと電池が切れていて・・・
結局使わなくなるんですよね。
時間を確認するのはスマホで十分だし・・・
▼さて、今回ダイソーの500円時計を買った理由は・・・
カスタムするためです。
ロケットニュースに分解と改造の仕方があったので自分もやってみようかと・・・
・【保存版】100均の時計を「オリジナル文字盤」におしゃれにアレンジする方法
▼はい。分解しました。簡単にバラせます。
▼針は黄色に塗りましたよ。フェラーリのコーポレートカラー だからね(笑)
▼マルボロのデカールも貼ってみた。ちょっと歪んだ・・・
▼イラストレータで文字盤をデザイン。
アカクテハヤイフェラーリエフワンのロゴにしました。
最初URLも入れたけど、小さくて読めないからボツ(笑)
先日、ツイッター用にトレースしたSF71Hのシルエットも使いました。
ああでもない、こうでもないと・・・「これでいいや」ってとこで終了。
▼背景のカーボン柄は3パターン、予備も含めて光沢のシール用紙に印刷。
印刷して一番良さげなカーボン柄を選びました。
▼切り出してから文字盤に貼りますが・・・
案の定、1枚目は失敗しました。ハハハ・・・
予備を印刷しておいてよかった(笑)
▼全パーツ準備OK!
ケースにはクリア吹いてコンパウンド掛けましたが、失敗してマルボロデカールを少し削ってしまった・・・
クリアが足りなかったか?
ま、いいんです。お遊びですから(笑)
▼はい、完成!
▼ダイソーの500円時計には見えなくなったかな?
色が違うからぱっと見はダイソーのモノには見えないでしょ>
▼ナイロンベルトもカシオROOKIEの青いものに交換しました。
ムーブメントは日本製なので時間が狂うこともなくて問題なしですよ。
今度はスターウォーズバージョンでも作ろうかな~
▼フェラーリの腕時計は上等だけど高いよね~