制作記03 フジミ模型フェラーリF40モンテシェル トホホ・・・デカール作成しましたよ・・・
さて、フジミ模型のフェラーリF40モンテシェル(1/24)の制作記の3回目です。
・制作記01 フジミ模型フェラーリF40モンテシェル いきなりのデカール死亡が発覚・・・
・制作記02 フジミ模型フェラーリF40モンテシェル 黄色&赤吹いた
ボディーの塗装が終わった後にデカールが死亡している事に気付いたシゲオはしばらく放置(笑)
熟練プラモデラーさんからデカール自作のアドバイスをいろいろいただいてどうするか考えた結果・・・
▼エーワンの転写シール(透明タイプ)を買ってきた。税込1320円也。
ハガキサイズのやつを探していたのだが、ベスト電器だのデオデオだのあちこち回るも見つからない。
で、結局事務用品のお店でA4サイズを買いました。
ハガキサイズにカットして使いますかね。
▼イラストレータでデータ作成しましたよ。
左右反転で作らなきゃいかんのですよ。
最初、デカールのスキャンデータを左右反転してそのまま印刷すりゃいいんだろって思ったんですが、印刷してみたら画質がイマイチどころかまるでダメだったので、各種ロゴをネットで探してダウンロードしました。
見つからないものはトレースしたりしてイラストレータで自作。
省略するところは省略(笑)
だってさぁ、ネットでフェラーリF40のモンテシェルを画像検索するとパッケージやインストとは違うのがザクザク出てくるわけですよ。
1993年のイタリア・スーパーカーGT選手権で全10戦走っているからね。
まぁ、レース毎にスポンサーシールの貼り方も違ったんでしょうよ。
▼ちょっと貼ってみたよ。
しかし、水転写シールみたいにスライドさせたり出来ないから、一発勝負ですよ!
しかも、のりがネバネバしていて使いづらかったですね。
失敗したら剥がして予備を使用。めんどくせぇ~!
相当、熟練しないとキレイには出来ないと思う。(←熟練したくないけどね)
箱積みなんかしていないでキット付属のデカールが死亡する前に、作り始めろって事ですね(笑)
▼まぁ、いいんじゃない? 趣味なんだし・・・ アマチュアだし・・・
▼これ以上アップにすると粗が目立つ。既に粗が見えているとか言わない!(笑)
あとは、ボディにクリア吹いて、シャシー(エンジンやバスタブコクピット)とがっちゃんこすれば完了!
ゼッケンもシェルのロゴも無いじゃないかって?
その辺りは次回じゃ~! 制作記04へ続く。
・制作記01 フジミ模型フェラーリF40モンテシェル いきなりのデカール死亡が発覚・・・
・制作記02 フジミ模型フェラーリF40モンテシェル 黄色&赤吹いた
・制作記03 フジミ模型フェラーリF40モンテシェル トホホ・・・デカール作成しましたよ・・・
・制作記04 フジミ模型フェラーリF40モンテシェル まぁ、いいだよ。こんなもんで。
・シゲオの60個近くの箱積みフェラーリプラモデル一覧はこちら
▼フジミ模型のフェラーリ