CH-47J(チヌーク)に乗ったぞ!航空自衛隊那覇基地の体験飛行に当選したんだぞ~!

平成30年(2018年)10月20日(土)に航空自衛隊那覇基地に行ってきました!

体験飛行に当選したんだぞ~!

▼今回乗るのはJALじゃない! 大型輸送ヘリコプター「CH-47J(チヌーク)」だ!
20181020_ch47j_03.jpg

過去にC-2輸送機の体験搭乗に応募したことがありますが落選。

今回、初めて航空自衛隊の体験飛行に当選しました!

連れと二人で出かけてきました~!


▼基地のゲートで受付してユンタラウンジまで案内されました。
20181020_ch47j_yunta.jpg


▼手続き後にユンタラウンジの中でビデオ見ながら待ちます。
20181020_ch47j_yunta_02.jpg


▼自衛官の方と少しゆんたく(おしゃべり)してきました。ユンタラウンジだからね(笑)
20181020_yunta_03.jpg
A4サイズやハガキサイズの戦闘機の写真とかF-35Aのペーパークラフトとかいろいろもらってきました。


▼隣には展示室。Gスーツや部品やミニチュアとかいろんなものが!
20181020_f15j_tenji.jpg


▼売店でこんなものが売っていますと・・・・
20181020_curry.jpg
今回、売店でいろんなグッズとか買えるかなと楽しみにしていたんです。
ユンタラウンジで自衛官の方とお話した時に「今回は売店に行くことは出来ないんです」と言われてしまい・・・残念・・・
12月の「美ら島エアーフェスタ2018」では買えるよね。

その後、ユンタラウンジからバスで格納庫近くの施設へ移動。

ブリーフィングルームみたいな感じ。

▼搭乗整理券はNo.032
20181020_ch47j_toujouken.jpg
せっかくなんでフェラーリ599XX(ホットウィールの1/64ミニカー)も連れて行きました(笑)

ここで自分達以外の参加者を見てみるとうちな~んちゅ(沖縄県民)が殆どいないみたい。

うちなーじらー(沖縄顔)がいないんですよ(笑)

ま、自分と連れも那覇在住ですが県外から移住しているのでうちなーじらーではないんでね(笑)


▼ヘリ部隊のマークなのかな? チヌークがシーサーになってます。
20181020_ch47j_mark.jpg
隣の席の一人参加の兵庫からのオネーサンが「カワイイ~」と喜んでいましたよ。

オネーサンとゆんたくしながら待ちます。


▼搭乗直前にタグが配られます。自分は「B29」でした。
20181020_ch47j_tag.jpg
兵庫からのオネーサンに「B29爆撃機ですね!」って言われちゃいました(笑)


▼そして、みんなでCH-47J(チヌーク)へ歩いて移動。
20181020_ch47j_01.jpg


▼風と音がすごい! 「想像の2倍すごいですよ」って事前に言われましたが2倍以上すごいっす!
20181020_ch47j_02.jpg


▼一度に30人が乗ります。ヘッドセットしていないと凄い爆音! 会話は無理!
20181020_ch47j_naka.jpg
後ろってちゃんと閉まるわけじゃないんだね。

網ですよ、アミ(笑)

那覇の航空自衛隊は那覇空港で民間と共用なのでJALとかANAの発着の合間にテイクオフ!

思ったよりも静かにスムーズに離陸するんですね。

もっと荒々しいのかと思ってました。

離陸してしばらくするとシートベルトを外してOKとのサイン。

みんな立ち上がり丸い窓から景色を眺めます。

思ったより安定していて歩き回れます。


▼那覇の街並みをチヌークから見るなんて!素晴らしい体験!
20181020_ch47j_view_03.jpg


▼こんな風に、今どこを飛んでいますよと教えてくれます。
20181020_ch47j_naka_02.jpg

那覇~南風原~知念~奥武島~平和祈念公園あたりの南部をぐるっと飛びます。

▼平和祈念公園だね。
20181020_ch47j_view_09.jpg
さすがにフェラーリ599XX(ホットウィールの1/64ミニカー)と一緒に撮影する状況ではなかった(笑)残念。


▼パイロットのすぐ近くまで行けるんです!
20181020_ch47j_view_pilot.jpg
自分の気分はエイリアン2のドロップシップに乗ってLV-426へ降下中!(笑)

後にデジカメの画像の時間を確認すると10:15離陸~10:40着陸くらいだったみたい。

あっという間だったよ~

もっと飛んでいたかったよ~

楽しかった~

思っていた以上に快適な空の旅(笑)

離着陸もスムーズでショックもないし、飛行中は機内で立って歩けるしね。

たくさん写真も撮ったし、動画も撮りましたがここでは割愛。

着陸後はF-15Jイーグルの見学です。

▼那覇空港のJALとかANAで離着陸する時に見えるあの格納庫ですよ!
20181020_kakunouko_02.jpg


▼格納庫からF-15Jを出して展示してくれてます。さすがに触ることは出来ません。
20181020_f15j_05.jpg


▼12月の「美ら島エアーフェスタ」ではコックピットに座れるらしいぞ!
20181020_f15j_06.jpg


▼さっき乗ったチヌークが右手に見えます!
20181020_f15j_01.jpg


▼自分、こんなに間近でF-15Jイーグル見たの初めて。プラモデル作りたくなってきた(笑)
20181020_f15j_04.jpg


▼LAV(軽装甲機動車)と消防車?もイーグルの横に! かっちょええ~!
20181020_lav.jpg
連れがLAVは町中を走っているクルマだと教えてくれました。

自分の行動範囲では米軍のハンヴィーは見ますが、自衛隊のLAVはあまり見かけないなぁ。


▼チヌークの向こうのヘリは? UH-60J? ブラックホーク? だよね?
20181020_ch47j_04.jpg
映画『ブラックホーク・ダウン(Black Hawk Down)』のブラックホークだよね?

自分の大好きなリドリー・スコットの監督作品のブラックホークだよね?

こっちも乗りたい・・・

▼自分達の次のグループが搭乗中です。
20181020_ch47j_05.jpg


▼飛び立っていきます。自分たちグループもみんな写真パシャパシャ!
20181020_ch47j_06.jpg


▼帰りにはクリアファイル、シール、蛍光ペンのお土産いただきました~!
20181020_ch47j_goods.jpg

ホント楽しい時間でした!

往復はがきで1枚につき2名までで応募するわけですが相当な倍率みたい。

那覇基地の体験飛行だから沖縄の人が応募するものだと思っていたら、殆ど(もしかしたら全員?)が県外の人みたいだった。

兵庫のオネーサンも当選したからヒコーキとホテルのチケット取って1泊2日の弾丸ツアーで参加って言ってたよ~

もの凄い上等な一眼レフカメラ持参で参加している年配のグループさんもいたりして。

自分が当選したのってホント運が良かったみたい。

来年も応募するぞ~!

来年はブラックホークの体験搭乗がいいな~!

F-15Jイーグルでもいいけど(笑)


航空自衛隊のサイトでCH-47Jについて見る

▼体験搭乗のお知らせは日頃からここをしっかりチェックしておくのだ!
航空自衛隊のサイト
自衛隊の見学・体験ツアーのページ

▼チヌークのミニチュアやプラモデルとか。