iPhone端末月額0円!UQモバイルの格安スマホ『iPhoneSE』を契約した件

アカクテハヤイのシゲオです。

2018年9月1日にiPhoneの機種変更しました。
iphone_se.jpg
UQモバイルの格安スマホ『iPhoneSE』にしました。

▼2年前に『iPhone5s』を契約して2年が経過したのでね。
【契約レポート】UQモバイルの格安スマホ『iPhone5s』を契約してみた。

UQ mobileに何の不満もありません。

データ通信月間2Gのぴったりプランで全く問題なし。

2GB超えたことなかったし・・・

60分の無料通話で事足りていたし。

だから、UQ mobileで機種変しようと思ってました。

UQモバイルのサイトを確認したら『iPhone』は『6s』と『SE』がありました。

『6s』は自分的にはちょっとサイズが大きいかな~

『5s』の4インチで十分だったので『SE』でいいかな~

128GBも必要ないから32GBモデルでいいかな~

『iPhone5s』から『iPhoneSE』への機種変更です。

「あんたは一体何年遅れの人なの!」と言われそうですが(笑)

iPhone5s(左)からiPhoneSE(右)へ機種変更。
iphone_5s_se.jpg
壁紙もフェラーリにしました。まるで同じ2台(笑)

自分、ホーム画面にアイコンがたくさん並んでいるのが嫌な人なのでフォルダーの中にまとめちゃいます。

そいうすればフェラーリロゴがしっかり見えるからね!

ちなみに電話番号そのままで機種変更すると「ぴったりプランS」の割引適用外になるんだってよ!

新規契約の人を前提にした割引なんだね。

LINEの音声通話を使っているしね~あんまり電話しないしね~まぁいいか~

ショップのオネーサンに「じゃ、電話番号変わってもいいから新規扱いで!」ってお願いしました。

SIMパッケージ料金3,000円(税別)はかかるけどいいんです。

さて、契約内容とお値段。

●ぴったりプランS
1年目 月額1,980円+税
2年目 月額2,980円+税

●ユニバーサルサービス料
月額3円←これは税込だよね?

●アップルケア
月額534円←これは税込らしい
強制ではないが念のため入っとこう。
お世話になったことは1回もないけどね。

で、結局こうなる
1年目 1,980円+3円+534円=2,517円(月額)+税
2年目 2,980円+3円+534円=3,517円(月額)+税

『SE』の端末代が計算されていないじゃないかって?

なんと! 32GBモデルはキャンペーンで月額0円でした。

ショップによってキャンペーン内容は違うようです。

9月の新しいiPhoneの発表前に在庫処分ってことでしょうか?

そして9月13日のアップルの新しい「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」の発表で「6s」「SE」がカタログ落ちですか・・・

これから「SE」で契約する人は少ないですよね~

さて、UQモバイルなんですが、これまではぴったりプランは通信量は月間2GBだったんですよ。

それがぴったりプランの基本データ容量が増量されたり「データ特盛キャンペーン」ってのが始まったりで結局月間3GB使えますってよ!

十分です。

家ではWi-Fiだし、職場にもWi-Fiあるし、通勤はクルマなのでスマホ使えませんし、職場は殆どが内勤ですしね。

無料通話60分(月間)付いてます。十分足りるはず。


さて、持ち帰ってさっそく設定しました。

Gmail・twiiter・Facebook・LINE・インスタグラムとか・・・

あんまりアプリも使っていないのラクチンです(笑)

しかし、2年間使ってきたフェラーリのiPhoneケースはボロボロです。
iphone_5s_ferrari_case.jpg
とりあえすダイソーでとクリアケースとスマホリングを買ってきて使っているけど、思いのほか便利でもうこれでいいかなと思い始めている(笑)

いやいやティフォシたるものやはりフェラーリのケースにしなくては(笑)

今度、探そう。(←今、探せよっ!ww)

iPhone5s用のフェラーリのスマホケースの過去記事はこちら


さて、これまで使っていたiPhone5sは音楽プレーヤーとして使いますよ。

何故かと言うと以前に使用していたiPhone4sを音楽プレーヤーとして使っていましたが悲しい別れがあったからです。

▼オレのiPhone4s【過去フォト】
iphone500.jpg

▼詳細は過去記事で・・・
【悲報】トイレに流れてさようなら・・・iPhoneが行ってしまったよ・・・

で、5sを音楽プレーヤーにしました。

でもね、4s(32GB)→5s(16GB)なので、全ての曲(1351曲)を入れることが出来ませんでした。

泣く泣く曲数減らしましたよ・・・


▼シゲオのこれまでの携帯の歴史。
mobile_open.jpg
左からD502i(DoCoMo)、SO505i(DoCoMo)、D253i(DoCoMo)、913SH(SoftBank)、W64SH(au)。

一番左はフリップタイプ、SO505iはリボルバータイプ。以降は全部スライドケータイ。折りたたみ式は一度も保有したことがない「アンチ折りたたみ」なシゲオ。スライドケータイへの変態的な愛がバレバレ(笑)? 
アンテナの突起が嫌いってのもあたな。

三菱~ソニー~三菱~シャープ~シャープって変遷ですね。

もう1台「三菱D211i」も使っていたが写真撮ってない。

その後はこうなる。

iPhone4s(au) → ALCATEL(イオン) → iPhone5S(UQモバイル) → iPhoneSE(UQモバイル)

3.5インチ → 5インチ → 4インチ → 4インチ

画面サイズは4インチで十分です。

フェラーリだって12気筒じゃなく8気筒でも十分でしょ?

乗ったことないから分からないけど(笑)

UQ mobileの『iPhone』は自分みたいに「ヘビーユーザーじゃない人」で「ちょっと前の機種でもいいからiPhone使いたい人」であれば十分なプランですよね。

※個人の感想であり感じ方、意見、効果、効能には個人差があります(笑)

UQモバイルのサイトはこちら

▼iPhoneのフェラーリのスマホのケースだよ。