フェラーリ599XXと行く那覇→東京→静岡→大阪→那覇の旅!

はいさい!

沖縄県那覇市在住のアカクテハヤイのシゲオです!

2018年4月に所要で沖縄から静岡の実家へ行くことに。

旅の記録をお供に連れていったフェラーリ599XX(ホットウィール1/64ミニカー)とともに振り返ってみます。

貯めておいたJALのマイルが往復分あったのでマイルを使ったよ。

今回はいつもの手抜きブログと違ってちょっと長いよww

▼バス、モノレールを乗り継ぎ那覇空港へ、いざ出発!
20180419_01.jpg
フェラーリがピンボケ・・・
iPhoneのカメラってF値って変えられるのかなぁ?

▼機内でキレイなCAさんから「JAL都道府県シール」をいただく。
20180419_02.jpg
画像は愛知県の1枚ですけど、他にも岩手県、福島県、東京都、岡山県、香川県の合計6枚頂きました。
残念ながら沖縄はなかったなぁ。


▼翼よ!あれが富士山だ!
20180419_03.jpg
伊豆半島越しに富士山を望む。
富士山見るために左側の窓側の座席を取ったからね!
ちなみに、一般的な静岡出身者と同様に頂上まで登ったことはありません(笑)
「富士山は登るものではなくいつもそこにあって見るもの」ってのが、登らない静岡県民の常套句ですから!自分だけかな?(笑)

▼オレよ!あれが伊豆大島だぞ!
20180419_04.jpg
自分、静岡出身ですが伊豆大島に行ったことはありません。きっぱり。

羽田に到着。
静岡に行く前にちょっと寄り道。
渋谷へ。
全然通り道じゃないけど(笑)

▼ディズニーストア渋谷公園通り店に初入店!
20180419_05.jpg
スター・ウォーズのグッズがあるかな~と思ったけど、少し大きめのBB-8のお菓子の缶みたいなやつしかなくて、荷物になるから諦めた・・・
帰り道なら買っちゃうんだけどねぇ・・・

▼初めての富士そば
20180419_06.jpg
道に迷いつつ辿り着いた渋谷下田ビル店。
カツ丼&もりそばセット(720円)をいただきました。

▼ものすご~く久しぶり(10年ぶり以上?)の東急ハンズ渋谷店
20180419_07.jpg
やっぱりフェラーリがピンボケ・・・F値は変えられないんだよね?
あるものを目当てに行ったのだが店頭になくスタッフさんに尋ねたら・・・・
「そちらの商品はお取り寄せになります」だって・・・
撃沈・・・
失意の中、プラモデルフロアでスター・ウォーズビークルモデル『AT-M6』を買って機嫌を直す(笑)
ちなみに、いつか 「宙玉(そらたま)」を自作する日のためにアクリル球も買っておいた。
沖縄の東急ハンズにはアクリル球は置いていないんですよ・・・


▼フェラーリ599XX東海道新幹線に乗って静岡へww
20180419_08.jpg
NHK連続テレビ小説『半分、青い。』風に動画も撮ればよかった・・・


▼しぞーか(静岡)の実家に着いたもんで夕飯はやっぱ「しずおかおでん」ら!
20180419_09.jpg
まずは「黒はんぺん」が基本じゃんね。
昔は実家でも串に刺して作ってただけんね、うちの姉は「面倒くさいじゃん!」って最近は串に刺さない(笑)「味は同じじゃん!」って、しょんねえなぁ(笑)
それと、地元の人間はわざわざお店には食べに行かねーら!
そりゃ、お店もあるだけんね、家で作って食べりゃあ十分ら~
だし粉(だしこ)もスーパーにあるじゃんねぇ~

※静岡に着いたもんで「しぞーか(静岡)弁」になる。

▼初めて『コメダ珈琲店』に行っただよ!
20180420_01.jpg
那覇に住んでると内地から来た友達とかが「コメダ、コメダ」言うじゃんねぇ。
「行ったことないんですか?」なんて言われてやっきりするら?
沖縄にはコメダないんだから仕方ないじゃんねぇ!
一度行ってみたかったもんで、ちょっくら行ってみただよぉ。
シロノワールってのが一番人気らしいだけん、あれは女子が食うもんじゃないだか?
だもんで「あみ焼きチキンホットサンド」ってのとアイスコーヒーにしただよ!
美味しいっけだよ~!
子袋にマメが入ってるやつ来ただけん何?

いつもはしぞーか来ると「さわやか」行ってげんこつハンバーグ食べるだけんね、次からはコメダにするのもいいじゃんね~

ほいで、沖縄帰ってきて友達に「静岡行ってコメダで初めて食べたよ~!美味しかった!沖縄にはないからね~」って言ったら・・・
「今度、沖縄にもオープンしますよ!」だって・・・
知らなかった・・・


▼JR静岡駅まで行くもんで東静岡駅に来ただよ!
20180420_02.jpg
グランシップのあるとこだよ。
このあたりは自分がしぞーか離れた後に開発された辺りだもんでね、バカみたいに発展しててびっくりしただよ。
コメダは東静岡駅のすぐ近くだもんでね。静岡駅まで一駅だけど電車に乗ることにしたっけ。一駅だって歩いたらかんだりーら?田舎の一駅って馬鹿にならねぇら?

▼東静岡駅からは富士山見えてるじゃんね!
20180420_03.jpg
いかいね!
ちょっくら霞んでる感じだけんね。
で、ほんの数分で静岡駅に着いただよ。

『静岡ホビースクエア』に行きたかったもんでね。
見てきたっけ。
2011年の6月にオープンしたら?
でも、これまで一度も行ったことがなかっただよ。
うれしいっけもんで写真撮るの忘れてたっけよぉ(笑)
いろんなプラモルが展示されてて面白いっけや~
静岡ホビースクエアのWEBサイト
フェラーリのプラモデルもいろいろあったけよ~
最後のお土産コーナー?オフィシャルショップ?でスター・ウォーズのプラモデル買ったっけ。
ハン・ソロの『ミレニアム・ファルコン』スター・ウォーズ ビークルモデルだぞ! 静岡ホビースクエアで買ったぞ!


▼2日目の夕飯、静岡と言えば「しずおかおでん」ともうひとつは「しらす」ら?
20180420_04.jpg
釜揚げしらすは子供の頃から良く食べてたっけや~
那覇のスーパーでもしらすはパックで売ってるけど、味が全然違うだよ。
毎年春先にしぞーかの実家から那覇に送ってもらうだけんね、やっぱ用宗(もちむね)で獲れたのがうまいじゃんねぇ。
あと、自分が子供の頃は「生しらす」は食べてないっけよぉ。
やっぱ、あれらぁ、新鮮でないと食べられんもんで、昔は漁港の近くの人だけ食べてたじゃないだか?
最近は実家の近くのスーパーでも売ってるみたいだもんで、昨日の残りの「しぞーかおでん」と「生しらす」にしただよ。
ビールのあとは「しぞーか割り」も飲んだだよ。写真撮ってないだけんね。
「しぞーか割り」ってのは、焼酎を緑茶で割ったやつのことじゃんね。
「しぞーか割り」について

写真撮ってないだけんね、さくらえびも食べてきただよ。美味いっけ!

さて、決して遊んでばかりいたわけではなく、予定した所要をあちこちで済ませ、ご先祖様のお墓参りもしてきましたよ。

▼そして! フェラーリ599XXは東海道新幹線に乗って次の目的地へ向かう!
20180422_01.jpg
NHK連続テレビ小説『半分、青い。』風に動画も撮ればよかった・・・やってまった・・・


▼ここで降りてナゴヤドームに行きたい・・・ドラゴンズファンなんでね。
20180422_02.jpg
着いたのは大阪です!
大阪でもいろいろと予定していた所要を済ませてきました。
ばたばたで忙しかった。
ほぼ初めての大阪なんで、乗り換えに四苦八苦・・・
ジョルダン乗換案内の指示通りに行こうとするのだが、駅構内で道に迷いジョルダンの言う時刻の次の電車に乗れない(笑)
梅田駅? でかすぎ!
そんなこんなで写真は一切ありません(笑)

▼夜はオフ会! 本場のお好み焼きをいただく!
20180422_03.jpg
仲間がセッティングしてくれました!ありがとうございます!
梅田の『お好み焼 ゆかり 阪急東通り店』ってとこだったと思う。
初めての本場のお好み焼美味しかった~!
ティフォシ仲間と飲むお酒も美味しかった~!

翌日は関西空港から那覇へ戻る日です。

飛行機の時間まで自由時間!

しかし初めての大阪で土地勘もなく、お上りさん状態、ドキドキww

まずはどうしても寄りたかった場所へ!

ハードロックカフェ大阪~! 時間がなくて外観の写真も撮っていない・・・
hardrockcafe_pins_osaka.jpg
ピン買いました~! 食事はしていません。時間がなくて・・・

そして難波に移動。

オレは映画『レディ・プレイヤー1』を観に行く!
ready_player_one.jpg
TOHOシネマズなんばでMX4Dってやつをね。
沖縄にはRealD(リアルディー)の3Dしかないからね。
4Dが観たかったのさ!
MX4Dめちゃくちゃ楽しかったぞ~!
沖縄にも出来ないかな~

映画『レディ・プレイヤー1』オフィシャルサイト

で、映画観終わったらもうタイムアップです・・・

淋しい、悲しい、もっと大阪を見て回りたかったよ・・・


▼こいつに乗って関西空港へ移動です。
20180423_01.jpg


▼ラピートだよ! もちろん初めて乗るよ!
20180423_02.jpg
ラピートは「スター・ウォーズ / フォースの覚醒」のキャンペーンでコラボしたよね。


▼スーパーシートだぞ! かっちょええ~!
20180423_03.jpg
アップグレードサービスを利用してレギュラーシートの料金でスーパーシートに乗りましたよ!


▼車内ではヤマザキランチパック(笑)
20180423_04.jpg
沖縄ではヤマザキランチパック売っていないからね!
大阪滞在中にここぞとばかりにいくつか食べましたよ!

そして関西空港から那覇空港へ

とても忙しくせわしない日程でしたが美味しく楽しい旅でした~

以上旅の記録でした。

▼フェラーリのミニカーだぞ!