今度は!?『カーモデリングマニュアルVol.11』だぞ!
F1好き、フェラーリ好きの仲間から雑誌をもらいました!
2004年発行のもの。
ありがとうございます!!
▲表紙はフェラーリF40とテスタロッサ!
▲ホビージャパン『カーモデリングマニュアル (Vol.11) 』
▲レベルのフェラーリF2002の作例
1/12ビッグケールのプラモデル中学生の頃に田宮模型のタイレルP34とブラバムBT44Bを完成させて以来ご無沙汰です。
フェラーリ641/2(1/12)は作りかけで放置だからね・・・
タイヤの経年劣化を見るのがコワイ・・・
▲フェラーリ288GTOエヴォ
タミヤのF40(1/20)から改造ってよ!
すごいね!
▲フェラーリ308GTB
パイオニアロゴの1982年のラリーマシン!
1/43サイズ。
これはプラモデルじゃなくてベストのミニカーの改造。
ジオラマ制作は小池徹弥氏!!
308GTBのラリー仕様はブラーゴの1/43ミニカーを持ってます。
『カーモデリングマニュアルVol.11』にはほかにもたくさんの作例が。
2004年頃はフェラーリプラモデル暗黒時代。
タミヤとドイツレベルしか生産していなかったね。
そんな頃にこの雑誌を出したホビージャパンは流石です!
同じお仲間から譲っていただいた『ホビージャパンカーモデリングマニュアル (Vol.8) 』はこちら。