ミライト組み込んでノズルを光らせました。トミーテックの『ジオコレ ザ・人間111 自衛隊の人々』でちょっと遊んでみました。
シルバーコーティングバージョンなので塗装不要でらくちん!でも、スミ入れ~ぺんてる金の穂~タミヤウェザリングマスターを使いましたよ。
東急ハンズでUV-LEDハンディライト買ってきた。880円也。いつもは太陽の光に長時間あてて硬化させていましたがこれで時間短縮できます。ビークルモデルのXウイングはノズルが小さいからミライトも組み込めないし・・・自分にはこんな小さいところをLEDで光らせる技術もないからね。これで十分ですよ。
1個目はフェラーリ仕様で作ったので・・・今回はフツーに作りたい。と、言いつつ・・・ボールジョイント切断から切って削って・・・ミライト316組み込みます!
発売当時は入手してなかったんですが、バンダイのビークルモデルのY-WINGを作ったらガシャプラQのY-WINGも欲しくなっちゃったんですもん!
バンダイの『ガシャプラQ スター・ウォーズ(ホスの戦い編)』の『AT-AT』をよ...
▼バンダイの『コレキャラ!スター・ウォーズ』の第3弾『ハン・ソロ』のガチャ発見!...
『ガシャプラQ スター・ウォーズ』のXウイング(X-wing starfight...
2018年3月3日、イオンモール沖縄ライカムのシネマライカムまで映画『15時17...
▼ショッピングセンターでバンダイの『コレキャラ!スター・ウォーズ』のガチャ発見!...
2017年8月にこれを購入! バンダイ「スター・ウォーズ ヘルメットレプリカコレ...
バンダイ「ヘルメットレプリカコレクション スター・ウォーズ/フォースの覚醒」 2...