« 色は微妙・・・。ホットウィール フェラーリレーサー2008 No.7「フェラーリ250LM」。 |メイン| ミニカーカテゴリーにサークルK・サンクス限定フェラーリF1第2弾カテゴリー新設。ミニカー画像を掲載。 »
2008年4月15日
期待はずれ? フェラーリ642。 実車の話ね! サンクスの京商ミニカーはとてもいいと思う!

サークルK・サンクス限定京商フェラーリミニカー「フェラーリF1コレクション2」いろいろでございます。厳密には「第1弾」も少し混ざってますけど・・・。
今回、「スクーデリア・ロッソ・テッラブログを運営する大阪のテッラさん」、「愛知のY氏」、「福岡のトラックドライバーO氏」のご協力で揃ったマシンたちです。
ホントありがとうございます。感謝です!
で、今更ですけど、個別のミニカーを紹介してなかったんで・・・。

カーナンバー28はティフォシに人気のジャン・アレジのマシン。
パッケージでは「F1-91 early version」と表記されているマシン。箱の中のカードの説明では「642」と書かれています。1991年のF1をリアルタイムで見ていたファンであれば、コードネームの「642」の方がわかりやすいんじゃないかな?
前年の1990年。フェラーリは「641」「641/2」でプロストが5勝。あと一歩でワールドチャンピオンだったが日本GPの1コーナーでセナと接触・・・。チャンピオンの夢は消えた。セナが6勝でチャンピオン。
しかし、フェラーリはこれで復調したとティフォシの誰もが思った。ティフォシでなくても思っただろう。
そして、翌1991年。プロスト、アレジのペアで素晴らしいシーズンを迎えるとshigeoも含めて全てのティフォシは思ってたんじゃないかな。オフシーズンのテストでも最速だったしね。
しかし、シーズンが開幕してみればマクラーレン・ホンダとウィリアムズ・ルノーの2強で、フェラーリは問題外でした・・・。
シーズン中盤には改良型の「643」を投入。ウィリアムズ・ルノー風のハイマウントノーズでしたが焼け石に水。デザイン的にもカッコ悪いし、遅いし・・・。
チームを批判したプロストは1勝もできず最終戦を前に解雇される始末。ランキングは5位。アレジも頑張りましたがランキング7位。深い暗黒時代に入り込んだフェラーリです。
ミニカーではフロントウイング翼端板からフロントタイヤ内側に空気の流れを調整するパーツ「ボーテックスジェネレーター」まで再現されています。ブラボー!
投稿者 shigeo : 2008/04/15 | 【category:ミニカー(サークルK・サンクス)】 | アカクテハヤイフェラーリF1のRSSについてこの記事についてTwitterでつぶやく
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.akakutehayai.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/757