« 360モデナ フェラーリ60周年「ホットウィール フェラーリGTアソート」のNo.10。カラーリングがいい! |メイン| フェラーリレーシングミニカーコレクション F430GTのゼッケン58。オープンエアはスルーだ・・・。 »

2007年10月24日

「フェラーリ スーパーファクトリーのすべて」(日経ナショナル ジオグラフィック社DVD)は素晴らしい!



日経ナショナル ジオグラフィック社DVD 「フェラーリ スーパーファクトリーのすべて」

日経ナショナル ジオグラフィック社DVD「フェラーリ スーパーファクトリーのすべて」を見ました。

すごいですよ。このDVDに収録されている映像。

収録時間:50分
価格:2980円(税込)
発行・発売:日経ナショナル ジオグラフィック社

パッケージのキャッチコピーには「フェラーリ599の製造工程を徹底取材」
「エンジンの鋳造から革製シートの縫製まで職人たちの技とこだわりが究極のスーパーカーを生む」
とあります。

ホント工場内の映像がたっぷりあります。もしかしたら初めてカメラが工場に入ったのではないでしょうか?

599GTBフィオラノの製造工程が見て取れます。部分的にコンピュータ制御のロボットもありますけど、ほとんどが手作業。熟練工がエンジンブロック用の原材料を作って、ひしゃくですくったりと手作業ですね。3000人の職人がいるらしい。皮製品の縫製をしているおばちゃんとかも映ります。スタッフのインタビューもあるし、もちろん日本語訳もあるのでわかりやすい。以下、ほんの一部の画像を紹介。

ULTIMATE FACTORIES フェラーリの風洞施設フェラーリ599GTBのパワーユニット
フェラーリテストドライバー、マルク・ジェネが599GTBフィオラノをフィオラノサーキットで走らせるエンジンパーツは手作業ではなくコンピュータ制御のロボットが担当熟練工による目視確認も真剣そのもの
サフェーサーもロボットが担当エンジンが載せられるフェラーリ599GTBフィオラノフォオラノサーキットで出荷前のテストが行われる
※画像はポップアップします。


ボディを特殊な液体に浸して塗料が食いつきやすくする工程や、サフェーサーを塗装したり、本塗装したりの工程が見られます。もちろん、工場スタッフによる細かな目視チェックの様子も収録されていて、問題のあるクルマは前工程に戻される。品質管理の高さを感じられる内容です。これならフェラーリが高価格であることに納得できます。
一昔前のマシンでは、電装系がダメだとか言われてましたが、最近の実車は少しはよくなっているんじゃないでしょうか? (いろんな不具合があるようなことを雑誌やネットで見たりはしますが・・・。)

「フェラーリ599の製造工程を徹底取材」とありますが、ところどころで「F430」が映ってたりしているのはご愛嬌ということでいいんじゃない(笑)。


ダイエジェスト映像はこちら。

みなさん。これは買いですよ~。

投稿者 shigeo : 2007/10/24 | 【category:フェラーリグッズ】 | アカクテハヤイフェラーリF1のRSSについて

この記事についてTwitterでつぶやく





トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.akakutehayai.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/570

Copyright (C) www.akakutehayai.com All rights reserved.