« フェラーリのペーパークラフト第5弾「エンツォ・フェラーリ」。1/32位のサイズかな? |メイン| ブラーゴの1/87サイズのフェラーリミニカー達。ボディはメタル。もとはキーホルダーだった。 »
2007年7月29日
フェラーリ250LM。アシェット婦人画報社のフェラーリコレクションNo.5。1968年ルマン出場車。
アシェット婦人画報社のフェラーリミニカーが付いてくる「フェラーリコレクション」。
以前に [ No.1 360モデナ ] と [ No.3 F2002 ] を紹介しましたが、今回は [ No.5 250LM Piper & Attwood(ドロゴノーズ) ]。
▼これがパッケージ。後ろに見えるのはポスターとMOOK。今回は1990円。[ No.2 F50黄(1090円)] と [ No.4 マラネロ銀(1990円) ] はスルーしました。

▼MOOKには250LMのヒストリー。無理やりホモロゲを獲得しようとして失敗しエンツォが激怒した有名なエピソードも記載されている。

▼ミニカー本体。カーナンバー21。1968年のルマン出場車でドライバーはパイパー+アットウッド組。総合7位/スポーツクラス2位というリザルトでした。

このマシンは、ピエロ・ドローゴの手になるドローゴノーズと呼ばれるロングノーズ仕様。ドロゴノーズとも呼ばれています。
250LMは2953ccV12。フェラーリ初のミッドシップモデル。当初はコロンボ系250ユニットを搭載していたが、その後排気量をアップ。3286ccV12エンジン搭載の275LMに進化。「250LM(275LM)」などと呼ばれることもある。外観上のデザインに変わりはないので、個体やモデル名で区別するしかない。LMはル・マンの意味。1965年にルマンで優勝。
イクソは250LMの1/43をモデル化しているので、その金型を利用した廉価版ではないだろうか? イクソの1/43は通常4000円程だから、このアシェットのシリーズはお買い得ですね。
アシェット婦人画報社「フェラーリコレクション」のラインナップはこちら。
あとは、この二つがほしいなぁ。
No.11 166MM(バルケッタ ストラダーレ)
No.12 126C2 #27
投稿者 shigeo : 2007/07/29 | 【category:アシェット フェラーリコレクション】 | アカクテハヤイフェラーリF1のRSSについてこの記事についてTwitterでつぶやく
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.akakutehayai.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/426