« 田宮模型ピットクルーセット(タイヤチェンジ)のプラモデル。ピットインのシーンを作ろうと思いつつ10年。 |メイン| 第6戦 カナダGP予選 フェラーリは4番手、5番手。大丈夫か? マッサ? ライコネン? »

2007年6月 8日

サークルK・サンクス限定フェラーリミニカー第3弾のF50GT。ミニカーなら何千台でも生産できる!



サークルK・サンクス限定フェラーリミニカーコレクション第3弾のF50GTのラインナップは2種類。

サイドミラー下のフェラーリのエンブレムと、フロントフェンダー両サイドにマネティマレリのロゴがあるものが実際に製作されたマシン。エンブレムとロゴのないものがテストカー。

さすが京商です。(金型一つでバリエーションが出来るけど)担当者が相当マニアックなんじゃないかな?うれしい限りです。


▼これが実際に製作されたモデル。

サークルK・サンクス限定フェラーリミニカー第3弾のF50GT。ミニカーなら何千台でも生産できる!


▼これがテスト時のマシン。

サークルK・サンクス限定フェラーリミニカー第3弾のF50GT。テストカー


▼リヤビュー

サークルK・サンクス限定フェラーリミニカー第3弾のF50GT。ウイングでかっ!

「フェラーリF50」は、言わずと知れたフェラーリ創立50周年モデル。

フェラーリは1947年創立なんだから50周年は1997年のはずなのに、1995年に発売されたロードカー。細かいことは気にしないイタリア人すごっ!(ちなみに、「F40」はちゃんと、40周年の1987年に発売されています。)

この「フェラーリF50」をベースに作られたのが「フェラーリF50GT」。

市販のF50はスパイダーが基本(もちろんクーペもありましたが)。「F50GT」はクローズドトップでラムエア用のインテークが勇ましい。実用一点張りの巨大なリヤウイングもレーシングマシンの証しですね。

同梱のカードの説明には「BPR-GTシリーズ参戦のために開発された。」とある。で、ネットでいろいろ調べたが「BPR-GTシリーズは1997年にFIA-GTに移行した。」とあったぞ?

結局、フェラーリから許可が出なくてF50GTはレースに参戦しなかったようだ。これもまたイタリアらしいって言うか、フェラーリらしいよね(笑)。ルカ・ディ・モンテツェモーロが「他の自動車メーカーのマシンに負けるところを見たくないからレース参戦は許さん!」と言ったとか言わないとか・・・。

同梱のカードの説明には「生産台数は全部で3台と言われている。」とあるが、ネットでは2台のみと書かれている情報もある。どっちがホントなんだ?

でもまぁ、ミニカーなら何千台も生産できるぜ! うれしいぜ! ミニカーコレクターで良かったぜ!

投稿者 shigeo : 2007/06/08 | 【category:ミニカー(サークルK・サンクス)】 | アカクテハヤイフェラーリF1のRSSについて

この記事についてTwitterでつぶやく





トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.akakutehayai.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/401

Copyright (C) www.akakutehayai.com All rights reserved.