« バンデンブリンクがフェラーリ612スカリエッティで「612 Shooting Break study」を製作? |メイン| サークルK・サンクス限定フェラーリミニカー第3弾のF50GT。ミニカーなら何千台でも生産できる! »

2007年6月 7日

田宮模型ピットクルーセット(タイヤチェンジ)のプラモデル。ピットインのシーンを作ろうと思いつつ10年。



田宮模型ピットクルーセット(タイヤチェンジ)のプラモデル。

田宮模型の「ピットクルーセット(タイヤチェンジ)ITEM20031」です。サイズは1/20。タミヤのグランプリコレクションシリーズのF1マシンのプラモデルと合わせて作れば、ピットインの情景が作れますね。
グランプリコレクションNo.31として発売されました。

人形7体と工具類のキットです。

■ブレーキボードの指示(今で言うロリポップマンですね)
■リヤジャッキ
■タイヤ装着
■インパクトレンチ作業
■インパクトレンチ終了
■タイヤ装着完了
■フロントジャッキ


▼で、これが箱の中身

田宮模型ピットクルーセット(タイヤチェンジ)のプラモデル。 箱の中身

デカールは3チーム分(フェラーリ・ティレル・マクラーレン)が入っています。

ティレルのデカールにブラウンがあるという事は1991年頃の発売だろうか?
ブラウンティレルホンダ020のマシンが田宮模型から発売されてましたからね。

自分は、F1マシンはドライバーなしでマシンのみが好きなので、フィギュア系は購入していなかった。1/43の昔のミニカーでも、見た目の悪いドライバーの人形は引っこ抜いてました。90年代後半からはヘルメットのディティールもしっかりしてきたので、引っこ抜きませんが・・・。

1994年頃だと思うが、沖縄の中城(なかぐすく)モールという小さなショッピングセンターで、定価1200の「ピットクルーセット(タイヤチェンジ)」がワゴンセールで何と240円で2個のみ販売されているのを発見!

『ピットインのジオラマを作りなさい~』という声が聞こえたので2個とも購入(笑)。

と、言いつつ声が聞こえてから10年以上、未組立ですが・・・・。


ちなみに、タミヤ模型は「ピットクルーセット(タイヤチェンジ)」のほかに、「F-1ドライバー・エンジニアセット」も発売してました。そうとう昔だと思いますが・・・。
コクピットでタイミングモニターを覗き込むドライバーと、立ち姿のエンジニア1名のキット。

「レーシングチームセット」も発売していました。こちらは今回の「ピットクルーセット(タイヤチェンジ)」よりも更に古いもので、ジル・ビルニューブっぽいドライバーの立ち姿や、ボードを持つスタッフ、カメラマンや女性スタッフまで含む8体のもの。

どれもみんな最近は店頭で見ない。模型屋が入荷していないだけなのか? 絶版なのか?

買っとけばよかったなぁ。

投稿者 shigeo : 2007/06/07 | 【category:プラモデル】 | アカクテハヤイフェラーリF1のRSSについて

この記事についてTwitterでつぶやく





トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.akakutehayai.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/395

Copyright (C) www.akakutehayai.com All rights reserved.